爆笑問題漫才台本を文字で書き起こし
THE MANZAI2017で披露した爆笑問題の漫才の台本です。
T:田中裕二
O:太田光
O:あぁ〜〜助けて〜〜助けてくれ〜〜!!ピアノ売ってちょうだい!
T:なんなんだよ。意味がわかんないよ。ここまでキャイ〜ンとほぼ一緒だからね。
O:天野く〜〜ん!!
<本ネタ>
T:うるさいよ。まぁ、もう年末でしょう。今年ももうわずかですからね。
O:年末は暇ですね。
T:大きなお世話だね。この時期になってくるとだいたいね、紅白歌合戦の話題とか多いじゃない
O:紅白楽しみですね。
T:今年はウッチャンナンチャンのウッチャンがね。総合司会で盛り上がってますけどね。
O:すごいよね。ウッチャンね。
T:ただ1番の目玉と言われてたのが、安室ちゃんが出るか出ないかね。
O:安室ちゃん。ほら引退だからね。
T:引退しちゃうから、ラストチャンスなのよ。
O:そうですよ
T:だから、本当はNHKが出て欲しいんだけど、どうやら難航して、なんか出ないっぽいんだよね。
O:そうですか。
T:ただ、NHKって結構交渉ずっとやってますからね。もしかしたら、一発逆転あるかもわかんないですよ
O:NHKも交渉はしぶとくやりますからね。
T:すごいしぶといんだって。
O:いまだにSMAPに交渉してるらしい
T:諦めろ!それは。それはないよ。流石に。それは粘りすぎだと思うよ。
O:古い地図として
T:新しい地図だよ!何が古い地図としてだよ。
O:言ってるらしいからね。
T:でも、紅白と言ったら、もう1つの楽しみが審査員を誰がやるか。
O:あっ!これも楽しみだよね!
T:その年に話題になった人とか活躍した人がやるじゃないですか?
O:今年1番話題になった人と言ったら、何つってもね、豊田議員。
T:それはない!やるわけないだろ!豊田議員が
O:豊田議員がやったら、盛り上がるよ!
T:なんで盛り上がんだよ!
O:審査員席座ってるでしょ?そしたら、みんなヒヤヒヤするよ。
T:ヒヤヒヤすんの?
O:そこに松山千春が出てきたら
T:いやいやいやいや、それは確かに
O:おいおい、言うなよ〜〜お前!!
T:言うわけねーだろ!
O:言うなよ〜〜〜〜
T:絶対ないよね
O:豊田議員も「この、この、このハ〜〜〜」
T:何やってんだよ!
O:みんなが口押さえたりして。
T:そんなわけないだろ!何考えてんだよ。
O:盛り上がると思いますよ。
T:あと年末で言うと、流行語大賞ね。
O:流行語大賞ね。
T:今年もね、流行語大賞決定しましたけど
O:うん。忖度映え
T:一緒にするなよ!忖度とインスタ映え!それが大賞。何?忖度映えって!何なの?忖度映え。
O:籠池夫婦がナイトプールで、プカプカ
T:違うよ。確かに忖度とインスタ映えだけども
O:光る玉かなんか持って。
T:何やってんだよ。籠池夫婦は。
O:うん
T:インスタ映えとかそういうね、流行語たくさんありましたけども、結構候補にだって、それこそ豊田議員?
O:豊田議員ね
T:「違うだろ〜」とか
O:「違うだろ〜」ってやつね。
T:あれよりも、本当は「このハゲ〜〜」
O:このハゲ〜ですよ
T:あれの方が話題になったんですよ。
O:で、言われた方のひふみんはちゃんとね。
T:違うよ。ひふみんに対して、言ったわけじゃねーんだよ。あれは。
O:ハゲの方は
T:いや、ハゲの方はじゃないんだよ。ひふみんに言ったんじゃないの。あれは
O:この歯抜け〜〜
T:歯抜けじゃねーよ!言ってねぇよ!そんなこと。
O:ひふみん歯入れろ!
T:うるせーよ!お前
O:ほんとにね。
T:あとね、流行語といえば、AIスピーカー。
O:あっ!AIスピーカーすごいですよ。
T:今、人工知能がすごいから、AIって言うのが。何でも喋ると、答えてくれたり。
O:手使わないで、喋っただけでやるんですから。人工知能で考えてもらえるんですよ。だから。我々なんか漫才やってるでしょ?漫才のネタなんかも、全部人工知能で考えてくれたら。
T:そんな時代がくんの?
O:そうなったら、楽でいいですよ
T:楽でいいけどね。
O:「ウケるネタ作って」なんて言ったらね、「ウケるんなら、隣のチビ変えろ!」
T:なんだそいつはよ!すんげぇ嫌だよ!ぶっ壊せそいつ!壊せ!そんなの!
O:ねぇ
T:まぁ、何と言っても最近の話題はお相撲の話題。連日やってますよね。
O:飽きてるでしょ
T:貴ノ岩へのね、暴行問題って言うのがありまして、結局横綱の日馬富士が引退。
O:引退。あの記者会見も印象的でしたね。「暴力の限界!」
T:千代の富士か!体力の限界みたいに言ってねぇよ!だいたいなんだよ!暴力の限界って。
O:暴力の限界よくわかんないです。
T:でも、よくわかんないでしょ?何が本当の話なのか?
O:いろいろ複雑でね。
T:いろいろ総合すると、どうやら白鵬が貴ノ岩を説教してた。日頃の態度とか礼儀に対して。
O:礼儀礼節がなってない。
T:その時に、貴ノ岩がスマホを見た。
O:これはよくないよね。
T:それを見てた日馬富士が「お前、何やってんだ!」って言ったら、「彼女からメールが来たんです」
O:最悪ですよ
T:それで日馬富士がキレて、ぶん殴っちゃった!
O:で、その彼女って言うのが藤田紀子さんだった。
T:そんなわけねーだろ!すげぇ話だぞ!そしたら。
O:膿を出し切って欲しいですよ。ほんとにね。
T:でも、確かにね。怒る気持ちもわかるじゃないですか?でも、やっぱりね、そういうね、怒り方が問題なのよ。怒りたい気持ちはわかるよ。日馬富士はそりゃ。だけどさ、暴行はダメでしょ。
O:暴行はダメですよ。
T;あれ明るみになってきたけど、すごいよ。まずは素手で平手打ち十数回。
O:ひどいでしょ?で、それだけじゃ済まない。その後、日野皓正連れてきて、更に殴った。
T:やめなさい!そんなこと言うんじゃないよ!何してんだ日野皓正は!そんなことするわけないだろーが!
O:うん
T:それだけじゃない。その後、カラオケのデンモクって、あるじゃん?リモコン。あれで殴っちゃったって言うんだよ。
O:あれで殴っちゃった。
T:ひどいよね
O:あれで殴った瞬間にね、偶然曲が入っちゃったらしい。
T:そうだったの?
O:それが「けんかをやめて」
T:嘘つけ!バカヤロー!!そんな曲偶然入るか!
O:「二人を止めて」
T:「二人を止めてじゃないよ。バカヤロー!
O:文字が出た
T:そんなわけないでしょ。でも、あんなリモコンでら、そりゃひどいよね。
O:それだけじゃ済まない。その後、こんなでっかいホッチキスで、頭止めてんですよ
T:それ治療だよ!それ医者が治療した跡じゃねーかよ!写真あったけど。で、根本は何かって言うと、日馬富士や白鵬に対して、貴ノ岩が「あなたたちの時代は終わった」
O:「終わった」って言ったんですよ。それで、リモコンで殴ってるんですから。そしたら、また偶然曲が入って。
T:またかよ
O:中島みゆきの「時代」
T:嘘つけ!バカヤロー!そんなわけないだろ!
O:ちょうど貴ノ岩が目回してる時に、「まわるまわるよ時代はまわる」
T:うるせーよ!バカでしょ?ほんとにね。あと、今年ね、流行ってのはネットのテレビ。
O:ネットテレビ流行りましたね。
T:いろいろあるじゃん?AbemaTVとかも話題になって、72時間ホンネテレビやってね。我々出ましたけど。
O:出ました出ました。
T:あれも話題になったりとかね。あと、その前に話題になったのが亀田興毅に勝ったら、1000万円。
O:あ、将棋でね。
T:ボクシングだよ。将棋だったら、勝てるんじゃねーの。誰だって。
O:楽勝ですよ。亀田バカだからね
T:バカだからじゃねーよ。
O:二歩溶かしちゃってね。
T:そうじゃない。それこそ将棋だったらね、羽生に勝ったら、1000万とかやったら、そりゃ盛り上げるよね!
O:そしたら、マングースが
T:ハブとマングースじゃねぇんだよ!ハブじゃなくて羽生名人!
O:楽勝ですからね。
T:でも、今年の年末はもうすでに決まってるらしいですよ。
O:決まってるんだってね
T:これすごいよ。朝青龍を押し出したら、1000万。
O:これがすごいじゃないですか?で、それ聞いた相撲協会本家が、「こっちも負けてらんない」って言って、番組作るらしいですよ。
T:えっ、そうなの?
O:貴乃花親方を相撲協会から追い出したら、1000万
T:やめろ!いい加減にしなさい!
コメントを残す