
WordPressブログを開設する時に、サーバーが必要になりますが、どのサーバーで始めればいいのでしょうか?
この記事では以下の内容を解説します。
- WordPressで収益化する時に、オススメのサーバー(趣味でやる場合は別です)
- サーバーの判断基準
- 一番オススメのサーバーと他のサーバーとの比較
ブログを開設してしまうとそのサーバーをずっと使うことになります。
なので、サーバーのことをよく知って、Wordpressブログを運営していて、後悔しないようなサーバーを選びましょう!
目次
WordPressブログでおすすめのサーバーとは?
WordPressブログを解説する時に必要なのがレンタルサーバーです。
ブログ開設時には絶対に必要になるサーバーですが、選ぶ時にポイントは
- どれくらいの負荷に耐えられるか?
- 料金
- スピード
- WordPressに適しているか?
を重視して選ぶことになりますが、ブログで収益を得る場合はかなりのアクセス数に耐える必要があります。
私のブログは月20万〜30万ぐらいのアクセスがありますが、それぐらいのアクセスには軽く対処できる方がいいです。
では、どのサーバーが一番いいのか?
などがありますが、最もオススメはエックスサーバーです。

WordPressブログで収益化なら、おすすめがエックスサーバーのワケ
WordPressでブログを運営している人の多くはエックスサーバーを利用しています。
その理由は
- 多くのアクセスに耐えられる
- 検索すると情報に溢れている
- 質と料金のバランスがいい
これらがエックスサーバーオススメの理由です。
では、1つ1つ解説していきます。
多くのアクセスに耐えられる
エックスサーバーでは1日2万〜3万PVぐらいは全く問題なく処理します。
私のブログは1か月15万PV〜30万PVと時期によってアクセス数に差が出るブログですが、最もアクセスが集中する年末でも問題はありません。
エックスサーバーを使っていて、不自由を感じているブロガーがほぼいないはずです。
とても安定しているレンタルサーバーだと言えます。

検索すると情報に溢れている
サーバーをいじっているとわからないこと多々出てきます。
もともとパソコンをいじるのが得意ではなかったので、サーバーの設定作業でわからなくなることが多々ありました。
そんな時に、ネット検索で情報を見つけられるのがエックスサーバーの強み。
- Youtube
で検索すると大体の情報をゲットできます。

「エックスサーバー 使い方」で検索して、234万件ヒットします。
これだけあると絞り込みで検索してもかなりの記事にヒットできるので、困りません。
また、Youtubeの動画数も重要で、動画解説はとてもわかりやすいです。
「Youtubeに解説動画がどれくらいあるか?」という点でもエックスサーバーはかなり魅力的だと言えます。

質と料金のバランスがいい
エックスサーバーは多機能で、アクセスにも耐えられて、値段的にも高くないです。
金額は月1000円を少し超える程度。
最初の契約は初期費用が必要なので、年間16200円(税込)になります。(基本的な契約X10プランの値段)
- X10プラン
- X20プラン
- X30プラン
とありますが、X10プランで十分です。(数字が大きくなるほど高いです)
月30万ぐらいのアクセスにも耐えられて、月1000円ぐらいの料金なら、安いといっていいでしょう。
料金プランに関しては
- エックスサーバーにアクセス
- 「料金」をクリック
で確認してみてください。
格安サーバーはブログ運営において、いい?悪い?
エックスサーバーよりも安いサーバーはないのかと言われればあります。
が代表的で、ロリポップに関してはスタンダードプランで月額500円から可能です。
MixHostも880円からできますが、それでもエックスサーバーがオススメで、私もエックスサーバーを利用しています。
MixHostを使ってない理由
MixHostは機能も充実してますし、スペック的にも問題ありません。
ただ、MixHostを使ってない理由としましては
- サポートに関してはそれほど手厚いとは言えず、電話サポートがついてない点
- エックスサーバーとそれほど料金が変わらない点
この2点です。
エックスサーバーと月々の料金は微々たる差しかないので、それならサポートのあるエックスサーバーにしているというところです。
【公式サイトでの情報確認は以下から】
ロリポップを使ってない理由
ロリポップは何と言っても安さがセールスポイントです。
WordPressブログを運営する場合、スタンダードプランを契約することになるかと思いますが、なんと月額500円〜です。
なので、安いんですが、使ってない理由としては
- アクセスが集中した時にやや不安がある
「アクセスが集中した時=収益化できる時」なので、その時に通信が不安定になってしまうと、収益が下がってしまいます。
ブログを始めた当初は「そんなにアクセスなんて集まらないだろう」と思っていたんですが、いざやってみるとアクセス数も増え、サーバーの安定感が気になります。
私の場合はアクセス数をアップさせて、収益化したかったので、ロリポップとは契約しませんでした。
【公式サイトでの情報確認は以下から】
WordPressブログで収益化を目指すなら、値段よりも安定感
WordPressブログで収益化を目指すなら、格安サーバーだとかなりキツイです。
一番アクセスが集まる時に、サーバーがダメだったら、本末転倒なので、サーバーは安定感を重視した方が確実にいいです。
ブログ運営初期はなんとも思わないでしょうが、1年ぐらい運営した時に激しく後悔することになります。
月1万円でも収益化を目指すなら、安定感のあるサーバーがいいでしょう。

エックスサーバーかMixHost
安定感という意味ではエックスサーバーがMixHostが1つ抜けていて、そのどちらかがいいですが、サポート面からエックスサーバーを使っています。
最初に選んだサーバーは基本的に変えられないので(厳密には変えられるけど、かなり面倒)、エックスサーバーを使い続けています。
ネットにそんなに強くないという方はエックスサーバーで問題ないでしょう。

サーバーと契約したら、Wordpressブログを開設しよう!
サーバーと契約したら、Wordpressブログを作っていく作業になります。
若干大変ではありますが、収益化するには避けて通れない作業なので、頑張ってやり遂げましょう!
ブログの収益化方法・開設方法に関しては別記事で開設しています。
- ブログの作り方の解説
- 収益化するためにやっておきたいこと
- 記事の書き方
などを画像や動画付きで開設してますので、ぜひ参考にしてみてください。
参考記事はこちら
- ブログで収入はこう生み出す!稼ぐWordpressブログの始め方!(ブログ開設方法中心)
- ブログ初心者がWordpressで収益化する全手法(ブログ開設後にすべきこと中心)
まとめ:Wordpressブログでオススメのサーバーは?
WordPressブログで収益化したい人にオススメのサーバーはエックスサーバーです。
料金の安いサーバーもありますが、収益化したい人にとっては安定感の観点からオススメできません。
記事でも解説した通り
- 多くのアクセス数に耐えられる安定感があるか?
- サポートはどうか?
という観点で、サーバーを選んでいくことが大切です。
料金だけで選んでしまうとほぼ確実に後悔してしまうことになるので、通信の安定感を重視してサーバーを選びましょう!
【ブログを始めたい方への参考記事】
ブログで人生を変えられる!副収入からの権利収入で180度違う人生にする方法!