
「ブログを開設したのはいいけど、そこからどうしたらいいの!?」
そんな疑問を持っている方が多いのではないでしょうか?
ブログを開設した瞬間はやる気が満ち溢れていたのに、開設からしばらくするとやる気がなくなってしまって、ブログ収入が上がっていかない人が多いです。
でも、それはもったいない!
せっかくブログを開設したんなら、そこから収益を上げていきたいですよね!?
というわけで、今回はブログを収益化するためにどうしたらいいのかを開設します。
目次
ブログを開設してから最初の3ヶ月で何をすればいい?
ブログを開設してからやることは
- とにかく記事を書く
- ASPの案件をチェックする
- ASP案件に関する記事を書く
- 記事を分析する
これを一通りやればOKです。
最初の3ヶ月はまだ入り口なので、経験をどんどん積んでいくことが大切。では、具体的にどのような作業をしていったらいいのか紹介します。
ブログ開設後1ヶ月目にやるべきこと
最初の1ヶ月はいろんな作業に慣れていくことが大切です。
右も左も分からない状態からスタートするので、徐々に経験を積みながら慣れていきましょう。
最初の1週間は記事を毎日書く(内容は薄くてOK)
最初の1週間は毎日記事を書いていきましょう。
内容は薄くても文字数は少なくてもOKです。内容は問わないので、最初の1週間は記事を毎日書くだけです。
そして、毎日書けなかったとしても、落ち込む必要はありません。
- 毎日書くように心がける
- 一日更新しなかったとしても落ち込むことなく、次の日のブログ書けばいい
- 辞めなければブログは続くので、とにかく辞めない
最初の1週間はとにかく記事を書き、いろんな機能をいじくりながら記事作成に慣れていきましょう。

1週間使って5000字ほどの中身の濃い記事を書く
最初の1週間が終わってある程度記事作成に慣れてきたら、次は1週間で中身の濃い記事を書いていきます。
目標は5000字以上。
大変なので、1日で書こうとはせずに1週間で仕上げましょう。
そして、この記事を書くときに注意して欲しいことがあります。
- 深く考えすぎない(ある意味テキトーでOK)
- 参考にするブログ記事を1つ選び、その記事のデザインを参考にする(中身は参考にしない。デザインを参考にする)
5000字越えの記事を書くことによって、めちゃくちゃ質の高い記事を書く技術が身につき、情報の仕入れ方やデザインなどが勉強できます。
1週間で1記事を作るイメージで、じっくり取り組んでいきましょう。
また以下の動画も参考になるので、こちらも参考にしてみてください。

残り2週間は毎日記事書き
残り2週間は再び毎日記事を書きます。
ただ、5000字の記事を書いたことによって、ブログに関するいろんな知識や技術が身についたはずです。
最初の1週間で書いた記事とこの2週間で書いた記事を見比べてみてください。記事の質が変わってきてるはずです。
だんだん記事の質が上がり、毎日ブログに取り組む癖がついてきたらそれでOK。
最初の1ヶとしては十分の成果です。

ブログ開設2ヶ月目にやるべきこと
ブログ開設2ヶ月目にやるべきことをここからは紹介します。
1ヶ月目に学んだことを生かしていきましょう!
最初の1週間でASP案件を探す
ASPサイトは収益化に欠かすことができません。
私のブログ記事を参考にASPサイトに登録してくださった方はすでに登録してるかもしれませんが、まだ登録してないという方は登録しておいてください。
あたりが有名で、全部登録しておいた方がいいんですが、最初は3つ程度でも大丈夫です。
そして、登録したサイトの中から、1つ選んでどんな案件があるのかじっくり見ていきましょう。
- 自分がすでに使っているサービス
- 紹介できそうな案件
- 自分が書きたい分野に関する案件
このような案件と提携していくことが大事です。
最低でも10個の案件と提携してみましょう!
【参考動画(ブログに役立つYoutubeチャンネルです】
動画ではテキストリンクの貼り方のところで「ビジュアル」→「テキスト」の切り替えが必要とありますが、最新のWordpressでは切り替えなくそのまま貼り付けられます。(動画では旧型のWordpressの開設となっています)

ASP案件を紹介する記事を1つ書く
ASP案件と提携したら、その案件の広告を貼れるような記事を1つ書いてみましょう。
時間は掛かってもいいので、頭を使って書いていく必要があります。
1ヶ月目で学んだ記事作成のテクニックを使いながら、記事を完成させていくことが大切です。

残りはASP案件に関する記事を量産
2ヶ月目の残りはASPに関する記事を毎日書いていきましょう。
量産といっても記事の質が落ちてはいけないので、記事の質重視で量産していくことが大切。
文字数が全てではありませんが、3000字ぐらいの記事が安定して書けるようなスキルが身についてるとなおいいです(焦る必要はないけど)
この2ヶ月で、
- ブログをほぼ毎日書く習慣
- 数千字の長い記事を書く技術
- ASPサイトの案件を探す技術
- 広告を使った記事の作成
このあたりがマスターできます。

ブログ開設後3ヶ月目にやるべきこと
みなさんがGoogleアナリティクスとSeach Consoleに登録していますか?
ブログ開設記事には書いてましたが、登録してない方もいると思いますので、登録してない人はこのタイミングで登録しちゃいましょう!
【参考動画】

参考とするブログ記事を作り、これまでの知識を活かしてブログを書き続ける
大事なのは自分が参考とするブログを1つ決めることです。
書く内容ではなくて、デザインを重視して、参考するブログを1つ決めて、それを徹底的に研究することが重要です。
- なぜこのブログは見やすいんだろう?
- このデザインはどうするんだろう?
- 適切な文章量は?
このような点を分析しつつ、記事をどんどん書いていきましょう。
ASPサイトの案件を紹介する記事だとより収益が発生する確率が高くなっていきますよ!

前の記事を書き直す
この段階になってくると昔に書いた記事が恥ずかしくなってきます。
でも、大丈夫!
ブログは何度でも書き直すことができます(リライト)。
このリライトは重要で、過去の記事をよりいいものにしたり、古い情報を新しいものに書き換えたりすることができます。
ブログ運営3ヶ月目に入ったら、リライト作業もうやっていきましょう!

まとめ:ブログ開設から最初の3ヶ月は何をすればいいのか?
ブログ開設から最初の3ヶ月にやっておきたいことをここではまとめました。
ブログは長い期間を掛ければ掛けるほど成長します。
私はここに書いた記事の内容を理解して、実行するまでに半年は掛かりました。かなり遠回りしましたが、その反省を踏まえて、この記事を完成させています。
3ヶ月あればできる内容で、「自分もこうやっておけばよかった!」と思って書いてますので、ぜひ実行してみてください!
【ブログを開設してない方は以下の記事から】