
ブログを始める時に始め方を間違えてしまうと、成果に大きな差が出てしまいます。
- 収入をゲットしようとしているのに、なかなか稼げない
- 趣味で始めたいのに、余計な費用が掛かってしまった
記事の内容は簡単に修正することができますが、ブログサービスを途中で変えるのには圧倒的な労力が必要です。
しかも、厄介なのが最初の間違いはある程度時間が経ってからじゃないとわからないということ。
自分に合ったブログを始めるために、ブログの基礎的知識を知っておきましょう!
目次
ブログを始めるならどこがいいかは目的で決める
ブログを始める時は
- 本気で収益化を目指している場合
- 趣味・趣味の延長線上でブログを始める場合
で始め方が違います。
本気で収益化を狙う場合はWordpressでブログを始め、趣味や趣味の延長線上でブログを始める場合は無料ブログで始めるのがオススメです。
その2つの違いとは一体何なのかをまとめました。
無料ブログは趣味向け
無料ブログはAmebaやはてなブログなどいろんな種類がありますが、一番のメリットは無料で始められること。
手軽に始められるのがメリットですが、本気で収益化したい人にはオススメしません。
なぜかと言うと、収益化する時のデメリットが大きいからです。
- 貼りたい位置に広告を貼ることができない
- 運営規約の変更の影響をモロに受ける
貼りたい位置に広告を貼れないのは収益化する上で、大きなマイナスポイントになります。
一番収入になる位置に無料ブログの広告が貼り出されてしまうので、収入は大きくダウン。
趣味としてブログを始める場合は無料ブログでもいいですが、収益化を本気で目指す場合はWordpressブログを開設しましょう!

WordPressブログは収益化したい人向け
収入目的でブログを始める場合はWordpressブログがオススメです。
その理由としては
- 好きな位置に広告をカスタマイズできる
- デザインの柔軟性がある
これだけ見ると大したことがないようですが、この違いは収益が上がってきた時にわかります。
収益が上がってない時はそんなに差がないんですが、1万円ほど収益が上がるようになると、無料ブログとの差が目に見えてきます。
「ブログで稼ぎたい」
という強い気持ちがある方はWordpressブログで開設しましょう!

趣味で無料ブログを始めるならどこがいい?
趣味で無料ブログを始める場合は無料ブログで始めるのがオススメですが、無料ブログの中でオススメは
- Amebaブログ
- はてなブログ
この2つのうちどちらかで始めれば、問題ないです。
どちらのブログの知名度もかなりあって、趣味でブログを運営するにはどちらもかなりいいブログだと言えるでしょう。
Amebaブログの特徴
Amebaブログは芸能人がブログを更新しているイメージが多いかと思います。
実際にほとんどの芸能人がAmebaでブログを開設していて、ブログ=Amebaというイメージの人も多いのではないでしょうか?
始めるのも簡単ですし、デザインなどもよく見てるデザインなのでブログ記事を書きやすいです。
- 普段の日記代わりにブログを始めてみたい
- 趣味でブログをやってみたい
- ブログを少数の友達とシェアしたい
こんな人はAmebaブログが一番始めやすいと言えるでしょう。

はてなブログの特徴
はてなブログも無料ブログの中では始めやすく、アクセス数もそれなりに見込めるブログサービスです。
はてなブックマークという機能との連動性が高いので、外部からのアクセスもそれなりに出てくる可能性も秘めています。
無料ブログで収益化する場合ははてなブログというのが2018年ぐらいまでは定番でしたが、2019年に入ってからやや収益化が厳しくなっています。
【はてなブログの特徴】
- Amebaと同じく無料で簡単に始められる
- はてなブックマークの機能がある
- 趣味で始めるなら、正直Amebaでいいというのが本音

収益化したい場合は絶対にWordpressブログ
月1万円でも収益化したい場合はWordpressでブログを始めるのがオススメです。
というより、収益化目的の場合はWordpressで開設するのが絶対だと言ってもいいでしょう。
【収益化するにはWordpressの理由】
- 将来的なアクセスアップが最も見込める
- 広告を好きな位置に貼ることができる
- 自分で運営するブログなので、運営規約などの変更がない
広告の位置はかなり重要であり、それを自由にカスタマイズできるのがWordpressの利点。
また、規約違反などによって急に記事が削除されるなんてことがないので、収益化にはかなり向いています。
収入目的でブログを開設する場合は必ずWordpressで開設するようにしましょう!

ブログをどこで始めるかは目的を明確に決めてから始めよう
ブログの目的はだんだん変わっていくことも十分にあり得ます
ただ、将来的に収益化したいのかしたくないのかは最初に決めておくことが大事です。
- ブログで月1万円を稼ぐ
- 趣味を発信できるようにする
- 自分のハンドメイド作品やイラストを販売する
収益化する場合としない場合で、ブログの始め方が大きく変わってくるので、収益化の有無は最初に決めておく必要があります。
まずは収益化するかしないかをしっかり決めておきましょう!

ファンを作りたい場合はどうする?
ブログ運営の目的が「集客」で、収益化でもなく趣味でもないような場合はどうしたらいいのでしょうか?
具体的な考え方としては
【集客目的のブログ】
- 集客目的の場合はAmebaかWordpress
- デザインにこだわりたい場合はWordopress
- 手軽に始めるなら、Ameba
料理教室に人を集めたい場合やお店に人を集めたい場合はAmebaかWordpressがオススメで、どちらでも集客は可能です。
デザインにこだわるか作業の手間を省くのを優先するかを判断して、決めてください。

ブログをやる目的をもう一度見つめ直そう!
あなたは何でブログを始めようと思ったんですか?
この目的を明確にしておかないと、間違った判断をしてしまうことになります。
【ブログサービスと収益化】
- そこまでガッツリじゃなくていいけど、あばよくば収益化したい→Wordpress
- 完全な趣味→Ameba
※ 少しでもお金を稼ぎたい欲があるなら、Wordpress
少しでもお金のことが頭にあるのであれば、Wordpress。
お金=Wordpress、趣味=Amebaと覚えておいてくださいね!

WordPressブログ開設手順
WordPressブログの開設には
- サーバー契約
- ドメイン契約
- 各種設定
が必要で、サーバー代は毎月1000円ほどの料金が掛かります。それに加えて、初期費用が3000円ほど必要です。
他にも多少費用が掛かり、合計で年間2万円〜3万円ほど費用が掛かってしまいますが、収益化を始めるための必要経費だと考えましょう。
稼げるようになるためには、やはり少し負担が必要です。
毎月千円程度使って、毎月まとまった収入を稼ぎ出しちゃいましょう!

まとめ:ブログを始めるのはどこがいい?
ブログを始めるのはどこがいいのかを今回はまとめました。
ブログサービスはたくさんありますが、自分の目的に合ったサービスを使うことが大切です。
【ブログの始め方】
- 趣味を発信したい場合:無料ブログ
- 収益をブログで上げたい場合:Wordpressブログ
少額でも収益化したいなら、Wordpressでブログを開設するのがオススメ。
目的に合ったブログサービスを選んで、有意義なブログライフを送りましょう。
【LINEで在宅情報発信中!質問も受け付けてます】
【 WordPressでブログを始める方法】
ブログで収入はこう生み出す!稼ぐWordpressブログの始め方!