
なんて思っていると、圧倒的な損をしてしまう可能性大です。
消費増税前にまとめ買いをすると、あたかも得をしたような気分になりますが、実際は損をしていることも多いです。
- 増税前にまとめ買いをすると損してしまう理由
- 将来の消費増税に向けて、やっておきたいことは一体何か?
今回は消費増税前のまとめ買いについて、解説していきます。
目次
消費増税前にまとめ買いは損にしかならない
消費税が上がる前に買い込んでしまおうという考え方がありますが、基本的に損にしかなりません。
タバコが一番いい例なので、それをタバコを例に解説しますと、消費増税前にタバコをまとめ買いすると以下のようなことが起こります。
【消費増税前のまとめ買いが損へ導くプロセス】
- 消費増税前にタバコをいっぱい買っておくとお得な気分になる(実際に金銭的にはお得)
- 家にたくさんタバコがあるので、吸うペースが無意識に増える
- タバコの消費量が多くなる
- 気づかぬうちに損をする
お菓子などでもそうですが、家にたくさんお菓子があるとハイペースで食べてしまうことって、ありますよね?
それがタバコでも起こって、結局買うペースが上がって、最終的には損をしてしまいます。
必要なものを必要な分だけ買って、不必要なものを買わないことが一番の節約です。

増税前はもはや買わなくていい
増税前に何かを買おうとする必要はありません。
- 増税後に行われる値引き
- 本来買う必要のないものを買ってしまう
この2点から増税前にモノを買う必要は全くないんです。
むしろ、増税前に何も買わないのが一番の節約と言えます。
【増税前に何も買わないメリット】
- 増税前に何も買わない
- 増税が実施される
- 増税が行われたので、購買意欲が薄まる
- 結果的に、必要じゃないものを買わないので、一番の節約になる
増税前に買わないことが一番家計にやさしいんです!

消費増税前にやっておくべきことは将来の増税対策
消費税が5%→8%→10%と増大してきていますが、今後もさらに消費税が上がって行く可能性があります。
そうなった時に大切なのは将来の生活費負担増に対処する方法を持っておくこと。
生活費が上がっていく中で、今やっておくべきことは一体何なのでしょうか?
資産運用を始める
年リターン3%で100万円を運用した場合、毎年3万円ずつ増えていくことになります。
貯金の場合はお金が増えも減りもしませんが、消費増税されてしまったら、実質お金が減っているのと同じになってしまいます。
消費増税にあわせて、資産を増やしていくことが大切。
今は老後資金の不安や消費増税などで、お金の不安が大きくなっている時代だからこそ、運用の経験を徐々に高めておく必要があります。
初心者は少額で経験
投資は巨額な資金が必要だと思っている人が多いですが、今は1円でできるものもあります。
1円で投資するとリターンがほとんどないのが欠点ですが、1万円ぐらいで始めるとリターンも少し得られて、投資を体感することができます。
初心者が少額で市場の動きに左右されずにでき、私もしている投資としては
- 【上場企業投資】funds:1円から投資が始められる
- クラウドバンク:1万円から投資が始められる
があります。
株式投資やFXなどが投資では有名ですが、数万円〜十万円以上の資金が必要なのとリスクが高い点から、初心者の方にはオススメしません。
まずは少額で投資を経験して、感覚と知識を増やしていくことが大切です。

副収入をゲットする
投資で資産を増やしていくこともできますが、副収入を増やしていくことも効果的です。
在宅収入で月5万円稼げるようになるだけでも、年収60万円の差になります。
副収入はたくさんあります。
- 在宅ワーク
- 内職
- ブログ運営
- ハンドメイド販売
- イラスト販売
このようにたくさんありますが、私の一番のオススメはブログ運営です。
その理由はほとんどの在宅収入は単価が低く、基本的にバイトに及ばない時給になってしまいます。
時給500円以下になってしまうこともザラなんですが、ブログの場合はアクセスが集まってくれば、ある程度放置で稼ぐこともできます。
完全放置だとアクセスが落ちてきて、ダメになってしまうんですが、期限などもなく書く内容の自由度もあるので、将来的には取り組みやすいと感じています。
ブログを始めてみたいなという人や副収入に興味がある人は以下の2記事が参考になるので、目を通してみてください!

お金の勉強をする
お金の対する知識を持っておくだけでも、家計の安定感はだいぶ変わってきます。
- 無駄な支出を防ぐ
- お金を効率よく貯める
- お金でお金を増やす仕組みを作る
お金の知識があれば、この3つをしっかりと確立することができます。
私もお金の勉強をしている最中で、ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」や本を読んだりして勉強しています。
「お金の教養講座」は無料で入門編を体験でき、お金に対する意識が高まりました。
全国にあるわけではないんですが、行ける範囲にある方は参加してみるのもありかなと思います。
実際に参加してわかったメリット・デメリットを以下の記事にまとめましたので、そちらも参考にしてみてください。

まとめ:消費増税前にまとめ買いをするな!本当にやるべきこと3選
今回は消費増税前にやってはいけないことをまとめました。
【消費増税前にまとめ買いをやってはいけない理由】
- 増税後に行われる値引き
- 本来買う必要のないものを買ってしまう
- 気づかない損をしてしまう(タバコを吸うペースの増加、お菓子を食べるペースの増加)
- 増税後は購買意欲がなくなるので、結果的にかなりの節約になる
それと同時に増税前にやっておいた方がいいこともあって、
【増税前に本当にやっておきたいこと】
- 資産運用(【上場企業投資】funds・クラウドバンク)
- 副収入(ブログ運営など)
- お金の知識を増やす(お金の教養講座などの無料セミナー・読書)
消費増税だけでなく、
- 年金保険料の増大
- 固定費の増加(スマホ代など)
- 給料の減少
- 終身雇用の崩壊
お金に関しては様々な問題が出てきているので、早い段階で対処することが大切。
消費増税をいいきっかけにして、お金を増やしていけば、増税を乗り越えることができるようになりますよ!