
稼げるか稼げないかだけで副業を判断するのはどうなのでしょうか?
もちろん副業なので、稼げるか稼げないかは大事。
ただ、それ以外にも楽しい点や勉強になる点も多く、「ブログをやってたけど、その経験のおかげでいろんな収入源ができた!」なんていう人も多いです。
- ブログが楽しいと感じる理由
- ブログでどんな知識が増えていくのか?
今回はブログをやる楽さと実際に得られた知識をまとめました。
目次
ブログが楽しいと感じる理由

ブログが楽しいと感じる理由は
- アクセスが増える喜びを実感できるから
- 自分が働いてなくても得られる収入があるから
- いろんな知識を得られるから
これらを1つ1つ詳しく見ていきます。
アクセス数が増える喜びを実感できる
ブログをずっと運営しているとアクセス数が増える喜びを実感することができます。
最初の数ヶ月は結構しんどいです。
でも、アクセス数が少しずつ増えてくれば、モチベーションはだいぶアップします。
【アクセス数でモチベーションが上がるまでの道のり】
- 最初のアクセス数はゼロの日もたくさんある
- 最初の数ヶ月はなかなかアクセス数がアップしていかない
- 少しずつアクセス数がアップしていく
- 急激にアクセス数がアップしていく時期が出てくる
- モチベーションが上がる
このような手順でモチベーションは上がっていきます。
最初は思った以上にアクセス数が増えないと思いますが、それは仕方がないことなので、気にしないことが大切です。

自分が働いてなくても得られる収入ができる
自分が働いてなくても収入が得られるようになります。
最初のうちはブログをずっと更新していかないといけないですが、ある程度アクセスが集まってくると、そこまで更新しなくてよくなります。
毎日更新する方がいいんですが、ブログ1記事にかかる時間は2時間かかるか掛からないかなので、それで月収20万円〜30万円もらえたらかなり大きいです。
【ブログのメリット】
- ブログに安定的なアクセスが見込めるようになると更新がなくても収入になる
- 毎日2時間1記事更新で月収10万円以上得られるようになるとだいぶ楽
- 旅行に行っても収入が消えることはない
- アクセス数が減ると収入は減るので、その点は注意
私のこのブログも今は週3回の更新で、他のブログに力を入れてますが、収入的には毎月30万円〜40万円ほどゲットしてくれています。
働いている時間の割に収入が大きくなるのがブログのメリットです。

いろんな知識が得られる
ブログを書いてるといろんな知識が得られます。
実際に記事を書いていくとどんどんネタ切れになっていて、書けることがなくなっていくので、記事ネタを探さないといけないです。
そこで、頑張ってネタを探すと知識がどんどん増えます。
【知識が増えるといいことがたくさん】
- 新しい趣味が発見できるようになる
- 生活に役立つ情報が簡単に手に入るようになる
- 人生の幅が広がる
ブログで得られた知識で、人生はかなり変わりました。
人生を大きく変えてしまうぐらいの知識をブログからは得ることができるんです。
ここからはブログを運営することによって得られた具体的な知識について紹介していきます。

ブログを運営することで得られる知識

ブログを運営することによって得られる知識は
- 副収入の知識
- ネット広告の知識
- ライティングの知識
- ネタ探しで得られる数々の知識
これらの知識です。
順番に見ていきます。
副収入の知識
ブログをやっていると副収入の知識は確実に増えていきます。
- どんな副収入があるのかという情報に目が触れやすくなる
- ブログをするとネット検索の回数が絶対的に増える
- 検索力が上がるので、必要な情報を簡単にゲットできるようになる
ブログを始める前は副収入のことなんて、ポイントサイトぐらいしか知りませんでしたが、今は多くの収入源に関する知識があります。
ブログを始めると副収入に関して、かなり詳しくなるので、この点もブログを始めるメリットです。

ネット広告の知識
ブログを始めて知るネット広告の真実はたくさんあります。
いい情報もあれば悪い情報もありますが、ネット広告の知識を得られるのもブログを運営する1つのメリットです。
【ネット広告の知識】
- どのようにネットから収入が上がっていくのかわかる
- ネット広告の裏側がわかる
- 広告をうまく利用して、上手に買い物できるようになる
ネット広告の知識があると買い物がかなり上手になります。
節約の効果もあるので、効果大です。

ライティングの知識
ブログを書き続けていれば、ライティングの知識はどんどん増えますし、ライティング技術も身についていきます。
- どんな書き方があるのか勉強することができる
- ライティング案件もやりやすくなってくる
- 収入源が増えていく
ブログでどんどん記事を書いていくと、ライティング案件も簡単にこなせるようになっていきます。
ライティングがある程度できると、できる仕事の幅が広がるので、必須の知識です。

ネタ探しで得られる数々の知識
ブログのネタ探しはマジでキツイです。
今はそれほど大変でもないですが、昔はネタを探すのにも一苦労でした。
もちろん今でもたまに「ネタがないなぁ・・・」と思うことはあります。
ただ、そのネタ探しの段階で、数々の知識が得られるのも事実で、
- エンタメ全般の知識
- 投資の知識
- 節約の知識
- 映画の知識
- 趣味の知識
ブログネタを探す時は他の人のブログや本を読んだりするので、知識はものすごく増えます。
私もブログをやっていなかったら、投資も節約もやっていなかったでしょう。
人生を変えることができるぐらいの知識量がブログ運営することで入ってきます。
知識が増えると、本当にブログは楽しいです!

ブログは楽しんで運営した方がいい!

収入を追い求めることはめちゃくちゃ大事です。
ただ、それだけでブログは長続きしませんので、楽しんで運営できるよう工夫することが大切。
【ブログを楽しむ方法】
- 毎日の情報収集を楽しむるようにする
- 他の人のブログを見るのを楽しむ
- 日々のスキルの成長を楽しむようにする
ブログは楽しんで運営した方がよく、結果的に収入もついてくることが多いです。
収入のためだけにやっていると、収入が出ない時がめちゃくちゃ辛いので、収入以外の楽しみも見つけるようにしましょう!

SNSで他人と比較しないことが大切
SNSで他人と比較するのはあまりいいことではありません。
Twitterにはめちゃくちゃ早く成果を出している人がいて、そんな人の実績を見ていると落ち込んでしまいます。
実績のある人からノウハウを学ぶのは大事ですが、実績を比較するのはあまりよくないです。
【SNSで他人と比較しないことが大切】
- SNSでは他人と比較しないこと
- 実績のある人も影ではものすごく努力していると理解する
- 実績が出なくても焦らない。
自分は自分、他人は他人です。
しっかりと自分と他人を切り離して、自分自身ができることをしっかりと把握していきましょう!

まとめ:ブログは楽しい!知識が増え、収入もできる!
今回はブログはなぜ楽しいかという点を記事にまとめました。
ブログを書くということは収入になるということもそうですが、知識が増えるということにもつながります。
- ブログを書くと知識が増える
- ブログを書いてない時間にも収入が発生する
- ネット広告の知識が得られる
メリットはたくさんあります。
このような現状をしっかり把握して、ブログを満喫していきましょう!