
さて、今回は仮想通貨に関して。
仮想通貨は2017年後半頃から、2018年初頭にかけてかなり盛り上がりましたが、今は一体どうなっているのでしょうか?
【たまに見かける謳い文句】
- 仮想通貨は今からでもまだ稼げる
- 40万円から130万円台に復活で、上昇狙い目
こんな謳い文句があり、実際2019年の仮想通貨はそれなりの上昇を見せていますが、仮想通貨でボロ儲けに騙されてはいけません。
今回は本当に知っておきたい投資の収入の知識を仮想通貨の現状とともにまとめました。
目次
仮想通貨でぼろ儲けの時代は終わった
仮想通貨でボロ儲けの時代は終わったと言っていいでしょう。
少し稼げる可能性はありますし、実際に100万円が200万円になるぐらい増える可能性はあると言えばあります。
ただ、ここ1年ほどのの値段の上下動を見ていると、2017年〜2018年の頃のような値段に至る気配はありません。
- 短期間で資産が10倍!
- 100万円が数千万円に!?
なんていう夢の話は終わりを告げ、ある種安定局面に入ってきたと言っていいでしょう。

上昇と下落の幅を考える
仮想通貨を考える時に、上昇と下落の幅を考えることはものすごく大切です。
- 2017年前半は10万円台だったものが2018年初頭には200万円前後まで上がった
- そこから下降し、2018年末には40万円ほどに。
- 2019年は上昇し、130万円を超えるほどになる
この幅を考えると、最も下落した局面で40万円になり、そこから130万円ほどまで上がっているので、約3倍ぐらいにはなっている計算です。
ただ、130万円からまた下落傾向になっていて、上昇によるリターンがあまり得られなくなってきています。
リスクもかなり大きい投資なので、大金を仮想通貨に突っ込む意味は本当にあるのか疑問です。

仮想通貨でぼろ儲けは大金が必要な時代に
仮想通貨で1000万円増やそうと思えば、昔は100万円ぐらいの投資額でも1000万円に増やすことができました。
ただ、今はかなりそれが難しくなってきていて、100万円投資したとしても200万円にするのは至難の技です。
- 昔より仮想通貨の値上がり幅が小さくなってきている
- 仮想通貨はぼろ儲けするには大金が必要
昔のように少額で一気に稼げるようなものではなくなったので、仮想通貨のメリットはだいぶなくなったと言わざるを得ません。
しかも、仮想通貨には大きなデメリットがあるんです。

仮想通貨でぼろ儲けのデメリット
では、ここからは仮想通貨でボロ儲けのデメリットを解説していきます。
デメリット部分が大きいと考えているからこそ、仮想通貨をオススメしてないわけですが、その理由を知っておくと今後役立ちますよ。
リスクが大きすぎる
仮想通貨は今やリスクが大きくなってきています。
ブーム前の仮想通貨はこれから価格が上昇していく期待に包まれていましたが、今は落ち着いてきていて、過去の最高値よりも上昇する気配が見られません。
なので、ぼろ儲けできる確率はそれほど高くないにも関わらず、下落するリスクはそれなりに上がっています。
- 上昇幅の減少
- 下がる時は一気に下がる
この2つを見ると仮想通貨はだんだんリターンだけが減っていき、リスクだけが増えているものだと考えられます。
将来的なブロックチェーン技術の発達によって、価格は上昇するという意見もありますが、そこまで耐えられるかどうか?
また、実際にそこまで価格が上昇するのかどうかは疑問です。
ブームも過ぎ、急拡大があまり望めない仮想通貨でボロ儲けしようとするのはデメリットが大きいと言わざるを得ません。

投資の経験にならない
仮想通貨では正直、投資の経験としては不十分だと言わざるを得ません。
投資というものは今後成長していくものに対して、戦略的に投資していきますが、仮想通貨の場合は価値が曖昧です。
- ブロックチェーン技術の発展が仮想通貨の価値上昇に繋がると見込んだとする
- 技術がどれくらい発展すれば、ビットコインがどこまで上昇するか予想することができるか?
- 技術とビットコインの価格にそもそも因果関係があるのか?
このあたりのことが明確化しない限り、投資対象としては微妙だと言わざるを得ません。
どのようにして価値が決まるのかが明確化していない以上、投資対象としてはあまり積極的になれません。

騙されているだけのケースが多い
仮想通貨への投資は騙されているだけのケースも結構あります。
あまり浸透していない仮想通貨市場を盛り上げることによって、収益が上がる人たちが存在し、その人たちの財布が潤うのです。
- あたかも仮想通貨が盛り上がるかのように見せかける
- SNSやネット媒体を駆使して、仮想通貨市場を盛り上げる
- そこで、利益を得られる人が出てくる
結果的に仮想通貨市場に参入した人が損をしてしまい、後悔したというケースも少なくありません。
本当に必要な投資をしっかり見極めて、自分のためになる投資をしていきましょう!

仮想通貨以外の投資をしっかり知っておこう!
投資は仮想通貨だけではありません。
他にもたくさん投資があります。
投資金額による分類 | 種類 |
少額から投資 | ・クラウドバンク(1万円〜) ・【上場企業投資】funds(1円〜) |
経済の勉強になる投資 | ・株式投資(楽天証券から可能) |
5年以上の長期投資 | ・つみたてNISA→つみたてNISAがわからない人が失敗しない運用の始め方 |
これらの投資は知っておきたい投資です。
実際にやってみるかどうかはあなた次第ですが、いろんな投資があるいうことを知っておいて損はありません。
参考記事もありますので、そちらも参考にしてみてださい↓↓

副収入はブログを推しています
副収入の中ではブログを推しています。
ブログのいいところは稼げるようになった時に、時間的な余裕ができること。
- 労働収入:お金は増えるけど、働く時間も増える
- ブログ:お金は増えて、働く時間はそのまま
ブログはアクセス数などによって収益が左右されるので、作業時間が収入と一致しません。
アクセス数が毎日数万と集まるようなブログであれば、作業時間がなくても収入が発生します。
これがブログのメリットで、稼げるようになった時のラクさが違います。
ブログに関しては別記事でも解説しているので、そちらを参考にしてみてください。

まとめ:仮想通貨でボロ儲けに騙されるな!
「仮想通貨はボロ儲けできるから、今すぐ始めましょう!」というような謳い文句には注意が必要です。
そのような謳い文句に引っかかっていると、資産を増やすどころかどんどん資産を減らしていくことになりかねません。
しっかり自分に必要な投資を見極めて、有意義な投資をしていきましょう!
【参考記事】