
小学校、中学校、高校、大学・・・
友達がいないという方はいませんか?
「友達がいなくていいのだろうか・・・」
私もそう思っていた時期がありました。
今は学生を卒業して、拘束されることもなく、実際に友達がいなくてもいい環境になったので、問題はないんですが、学生時代は苦痛でした。
「とにかく、学生時代を乗り越えなければ・・・」
そう思っているあなたに、今回は友達なしの学生生活を乗り越える方法とその考え方を紹介します!

目次
友人がいない学生生活をプラスに変える

学生時代に友人がいないメリット
友人がいることにメリットを感じることはあるのでしょうか?
私は感じません。
なぜなら、友達がいることのメリットと言えば・・・
- 楽しめる
しか思い当たらないから。
学生時代は友達がいれば、楽しめるかもしれませんが、ぶっちゃけその後の将来にはあまり生きてこなかったりします。
そして、学生生活を終えると、以下のようなデメリットがあります。
- 就職した瞬間、愚痴ばかり聞かされるようになる
- 学生時代に友達がいすぎると、「学生に戻りたい」と後々思うようになる。
- LINEの返信に時間を取られ、やるべきことをやらなくなる
- そもそも友達は減るものなので、最初からいなくても構わない
などなど。
特に、「就職した瞬間、愚痴ばかりになる」と「学生に戻りたい」と思うのは最悪。昔の方が楽しかったのではなく、今を楽しみたいところです!

友達に合わせず、自分の道にまい進
友達がいないと自分の道にまい進することができます。
特に、進みたい道が明確にある場合は、自分自身の道を信じて、強く進んでいかなくてはいけません。
そのためには誘惑を断つことが絶対に必要。
友達がいないことを悲観視せずに、自分の進むべき道に集中できると捉えて、自分の道をまい進しましょう!!

友人がいない場合は自分を見つめ直す絶好の機会!
学生時代に友人がいないのなら、自分をとことん見つめ直してみましょう!
せっかく一人なんですから、その時間を有効に使うしかありません。
思い詰めすぎるのもよくないので、気楽でいいです。
気楽な感じで自分の性格ややりたいことなどを見つめ直すのがオススメ!
そして、そんな時に役立つのがリクナビNEXTグッドポイント診断です。
自分の性格や特徴・長所を無料で診断することができます。
登録するして、質問に答えるだけで診断できるので、ぜひやってみてください!
友人がいないなら、学生時代に一人で金稼ぎしてみよう!
友達がいないということは一人で過ごす時間が増えるということですが、その分いろんなことに挑戦できます。
その中でも、オススメなのがお金稼ぎ。
趣味をお金稼ぎにしてしまえば、ものすごく楽しい生活を送ることができます。
将来に役立つので、いくつかの例を挙げていきます。
ポイントサイト
ポイントサイトでのお金稼ぎも、やっておきたいことの一つです。
が代表的なサイトなので、そこに登録して、ポイントを貯めて、どんどん監禁していきましょう!
合わせて読みたいポイントサイト・アンケートサイトの超具体的な稼ぎ方!
株やFXに挑戦する
正直に言いますと、私は株やFXに挑戦していません。
なので、よくわかりませんが、挑戦している人も多数います。
お金を稼ぐというのも、重要なスキルなので、興味のある方は勉強です!!
ブログ運営
ブログを運営することによって、ファンを獲得したり、収益を上げることができます。
継続していけば、月に1万円、2万円、3万円と収益が上がるようになり、無料ブログで運営する方法や少しお金が掛かりますが、ワードプレスブログなどがあります。
ワードプレスブログの方が将来的に成長が見込めるので、そちらがオススメです。趣味としても、ブログは楽しめますよ〜〜〜(やるなら、収益化するのがいいと思ってます)
個人的にブログ開設サポートをやっていますので、興味ある方は是非どうぞ!!
wordpressブログ開設をサポートします 月間6万PVブロガーがブログ立ち上げを徹底サポート
友人がいないことは悪いこと?
友達がいないと・・・
- 「寂しくないの?」
- 「あいつ友達いねぇなぁ」
とか思われます。
「友達いねぇなぁ」と思われるのは嫌でしょうが、それは学生時代だけ。
学生時代を乗り越えれば、友達と遊ぶこと機会は減っていっていきますし、友達いねぇなぁと思われることもなくなります。
なんとか学生という空間を突破し、いいことを掴みましょう!!

友人がいなくて「寂しい」なんて学生後1度もない

友達がいるメリットを大きく感じている人は友達と楽しく過ごせばいいでしょう。
しかし、社会人になると、会社の人たちしか会うことがありません。友達がいなくても、別に問題なく過ごせてしまうのです。
なので、「学生時代は学生時代」と割り切って、なんとか一人でも生活できるようにしましょう。
友人がいない人は一気に飛び抜けるチャンスだ!
野球がズバ抜けて上手くなるには友達と一緒に遊んでいてはいけません。
友達と遊ぶことなく野球に打ち込む必要があります。
友人がいないということはそれだけ何かに没頭する必要できる環境があるということ。
孤独である環境をうまく利用すれば、将来かなり大きな能力を手に入れることができるようになるでしょう。
私のブログも全て1人の時間で書き上げました。
記事数は何百あるかわかりませんが、それぐらい記事数があります。
先ほど紹介したお金稼ぎにしても、一定期間没頭すれば、かなりのお金が手に入るようになりますし、リクナビNEXTグッドポイント診断などを使って、自己分析をしまくれば、どんな自分になりたいのかが明確に見えてきます。
大人になってからは友人との生活ではなく、一人で生きていくことになります。
勇気を持って、一人を楽しみましょう。
友人がいなければ、休むのはあり!
学生である期間はせいぜい20歳前後ぐらいまで。
その後の人生のことさえ考えておけば、学校を休むのは全然OK!
私の今の生活に学校時代は全く関係してこないので、学生時代がどうであろうともう関係ないんです。
最終学歴に残っている程度で、そこで友人が多かったか少なかったかは関係なく、私は生活しています。
学校を卒業した時に何がしたいか・何ができるかをしっかり考えておけば、学校なんてどうでもいいです。
ある程度の学力はあった方がいいとは思いますが、家で勉強していてもそれなりに学力はつきます。
学校生活は学力以外、将来にそんなに役に立ちませんので、安心して学校を休んでください。
どんな形であれ、自分が努力しさえすれば、将来的にお金は稼げます。
まとめ:友人がいない学生生活はテキトーに放置せよ!

友達がいないを乗り越える方法は
- 友達がいたらいたでいいし、いなけりゃいないでいいんです。
- 友達作りたきゃ作ればいいし、作りたくなけりゃ作らなくていいんです。
固定観念や世間一般の考え方に捉われ、視野を狭くして、自分を苦しめてはいけません!
そして、学校を休んでいる間は自分を見つめ直したり、いろんなことを考え直したりしましょう。
自分を見つめ直すツールとしてはリクナビNEXTグッドポイント診断やストレングス・ファインダー2.0
がありますので、活用してみてください。(中高生は無理かもね)
まぁ、学校なんて将来に生きる人もいれば、私のように全く活かさない人もいるので、学校生活を放置しても問題ありません。
好き勝手な考えで、視野を広く、大きく生きましょう!!(好き勝手はいいけど、犯罪だけはダメ)
友達がいても、いなくても、楽しい学校作りが出来たら良いのにって思います。どうやったら良いんだろう…