老後資金が足りないと感じた時にやるべき行動は一体なに?
老後資金が足りないと思って落ち込んでしまったとしても、今行動を起こすことができればなんとかなります。
それぐらいお金に対する制度やサービスが広がっているんですが、それを活用するには自分で動かないといけません。
こう聞くと一見大変そうですが、考え方を変えると自分で動きさえすれば、かなり老後の資金を増やすことができるということ。
知識を増やして行動を起こせば、将来を変えることができるんです。
今回は老後の資金が足りないと思った時にやっておきたい行動とやってはいけない行動をまとめました。
目次
多くの人の老後資金が足りない時代に突入する
老後のお金はこれからの時代、自分たちで調達していかないといけない状態になっていきます。
年金制度だけで生活していけると思いますか?
無理が生じてきている制度を頼りにしていくことは困難であり、少しでも老後資金を自力で増やしておきたいのが現状です。
給料・退職金も減少傾向
年金制度に頼りきることもできない上に、給料や退職金も減少傾向にある現代ではお金を貯めることすら困難になってきています。
「もう、八方塞がりじゃん!」
そう思うのも無理はありません。ですが、諦めていては自分が苦しくなるだけです。
老後資金が足りないと感じたら、即行動を起こせば間に合います。
老後資金が足りない時代をなんとか切り抜けましょう!

老後資金が足りないと感じた時にやっておきたい行動
では、老後資金が足りないと感じた時にやっておきたい行動をまとめました。
今の生活をほんの一工夫すれば、老後資金に余裕が出てきます。
一体どんな行動を取ればいいのでしょうか?
資産運用
資産運用は今後の人生を考える上で、絶対に知っておきたい知識です。
多くの人は貯金を中心にしていますが、会社で稼いだ分しかお金が入ってきません。
資産運用・投資の知識を知っておけば、お金がお金を増やしてくれる仕組みを作ることができます。
この効果は金融庁のページでも掲載されており、
元本を長期で運用していくことによって、その効果がどんどん大きくなることがわかります。
資産運用はこれからの時代欠かせない知識になってきますので、知識は絶対に入れておく必要があります。

収入源拡大
本業だけでの収入では限界があるという場合は副収入に挑戦することが大切です。
本業以外で収入を得ることができれば、だいぶ人生が楽になります。
- ブログ運営(ブログ初心者がWordpressで収益化する全手法)
- 在宅ワーク(クラウドワークス)
- Youtuber
- 治験(治験モニター募集【シスモール】)
などの収入源があり、長期的に収入を得たい場合はブログ運営。
単発的に収入をゲットしたい場合は治験がオススメです。
参考記事やサイトは上のリンクから移動できますので、そちらも参考にしてみてください。
お金の勉強
お金の勉強は絶対にやっておかなければなりません。
やっておきたいではなく、やらなければならないものだと断言できます。
勉強手順は
- 本で勉強する
- ネットで深く知る
- セミナー参加
基本的にはこの3つで十分勉強できます。
本はたくさん読むに越したことはありませんので、初回登録無料期間があるkindle unlimitedを使うとお金的に楽です。
セミナーは私が受けた中ではお金の教養講座というものがよく、無料で体験できるのに加え、内容も濃かったです。
お金の知識を高めることによって、将来的なお金の不安は劇的に解消されます。
まずは副業・投資関連の本をkindle unlimited読み放題でサクッと読んでみましょう。
老後資金が足りない時にやってはいけない行動
老後資金が足りない時にやってはいけない行動もあります。
誰もがわかるやってはいけない行動もありますが、ついやってしまうこともあります。
これらの行動を避けることで、老後の資金を確保できますので、知っておくとお得です。
ギャンブル
ギャンブルは将来の資産を作る上で、全く意味がありませんので、一時的に稼ぎたいと思ったとしてもやめましょう。
今後の人生に全く生かすことができません。
一時的に稼げたとしても、長期的に稼ぎ続けることができませんので、絶対にやめましょう。
勉強なしのハイリスク・ハイリターン投資
勉強なしのハイリスク・ハイリターン投資は損をする可能性が高いので、避けるべきです。
具体的には株式投資やFXなどを勉強なしでやってはいけないということ。
ミドルリスクまではいきなり実践でもなんとかなりますが、ハイリスク・ハイリターンは大損の可能性もありますので、まず勉強に取り掛かりましょう。
過度な貯金
貯金もしすぎは全くよくありません。
貯金は一見していいように見えますが、お金を増やすことができないんです。
なので、貯金をし過ぎて投資をしないことはあまりいい選択肢とは言えません。
お金を貯金で貯めつつ、お金を増やすことが一番重要です。

老後のために資産運用は何からやったらいいのか?
老後のための資産運用は何からやったらいいのかというのが問題になりますが、考え方は以下の通りです。
- 長期的視野で投資を行いたい→ロボアドバイザー
- 短期的(1年ほど)で投資を行いたい→ソーシャルレンディング
- リスクをとって、お金を増やしたい→株式投資
そして、投資は分散が基本なので、1つのものに高額を投資するのではなく、いくつかの案件に分散していきましょう。
では、それぞれの具体的な始め方をみていきます。

ロボアドバイザー
ロボアドバイザーは口座開設を行なって、そこにお金を入れるだけで運用がスタートできます。
長期投資が基本なので、短期的(数ヶ月〜数年)に見ればマイナスになることが多いです。
なので、長い視野で投資をしたい方にオススメです。
ウェルスナビで2019年3月現在発表されているリスク許容度別のリターンが発表されています。

リスク許容度はウェルスナビで無料診断することができるので、一度診断してみてください。
どんな運用プランになるかがわかります。
口座開設は10分ほどで行うことができ、口座開設に掛かる料金は無料。
運用は10万円から始めることができます。
ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングは数ヶ月〜2年ほどで行える投資です。
ソーシャルレンディング業者を通じて、投資家がファンドにお金を貸し、その利回りを得ることができます。
が主な業者で、fundsは1円から、OwnersBook・クラウドバンクは1万円から運用を開始できます。
少額から始められるのが利点で、口座開設は10分ほどで無料で行うことができます。
ソーシャルレンディングの始め方については以下の記事にもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
株式投資
株式投資はハイリスク・ハイリターンなので、まずは勉強が必要です。
とにかく株の本を読んだり、セミナーに参加したり、無料で株情報をゲットできるサイトに登録するなどの方法があります。
本は先ほど紹介したkindle unlimitedを有効活用して、できるだけ安く済ませ、株ジャーナルなどは無料で登録できるので、これもお得です。
お得なツールを上手く使いながら知識を深めていきましょう。
老後資金が足りなくても今動けば10年スパンで取り戻せる
老後資金が足りないと思ってもお金の知識を身につけて、実践すれば10年ぐらいで取り戻せます。
仮に今55歳だったとしても、なんとかなるんです。
記事の序盤に金融庁の投資の複利効果の画像を貼りましたが、その画像からもわかるように、10年間投資できればかなり金銭面が変わってきます。
長期投資の方が効果は大きくなるんで、できるだけ早めに始めた方がいいんですが、50歳前後でも十分運用期間はあります。
老後資金が足りないと思ったら、すぐに対策を打ちましょう!
まとめ:老後資金が足りない時にやっておきたいことは?
老後資金が足りない時にやっておきたいことをまとめました。
全てのことをやる必要はありませんが、1つでも対策をしていくとだいぶ将来の資金が変わります。
いろんな制度やサービスを活用して、老後資金を確保していきましょう!