
今回はASPのオススメベスト3にもしもアフィリエイトが入るかという記事ですが、結論を言いますとベスト3に入ります。
最初の結論を言ってしまいましたが、このオススメには意味があり、どういう順序でASPを見ていけばいいのかにも絡んでくることです。
- なぜもしもアフィリエイトがオススメベスト3に入るのか?
- 他にどんなASPがあるのか?
- 具体的にどうやってASPを経験していけばいいのか?
このあたりを今回の記事では解説していきます。
目次
もしもアフィリエイトはオススメのベスト3に入る
もしもアフィリエイトはASPの中でも、かなり初心者向けのASPです。
正直なところ、中級者・上級者の方は物足りなくなってしまうかもしれませんが、初心者の方にとってはかなり役立ちます
では、なぜこのような結論になったのかをここから解説していきます。
自動マッチング機能あり
もしもアフィリエイトには自動マッチング機能があり、ブログ記事を書いていくとその記事の内容にあった広告を提案してくれるようになります。
- 自分のブログによく書いているキーワードから、広告が自動でマッチングされる
- 私のブログの場合は副収入系の記事が多いので、副収入やお小遣い稼ぎ・投資に関する記事が多め
初心者の方の場合は広告を探すのも一苦労だったりするので、自動マッチングでどんな広告があるのかさらっと目を通すのは勉強になります。
もちろん最終的には自分でしっかりと案件を探して、広告を掲載することになりますが、最初の勉強としてではかなり役立つ内容です。

「ノウハウを学ぶ」が充実している
もしもアフィリエイトで最もいい点はブログ運・サイト運営初心者の方向けの情報が充実していることです。
「ノウハウを学ぶ」のところには
- もしもアフィリエイトの始め方
- もしもアフィリエイトの特徴
- 成果をもっと伸ばすコツ
- サイト育成ガイド
このような初心者の方が絶対に知っておきたい情報がまとめられているコンテンツがあります。
ここの情報はかなり重要な情報で、アフィリエイトをやっていくにあたって外せない情報が詰まっています。
「ノウハウを学ぶ」コーナーにあることを順番にやっていくだけでもだいぶ上達になりますし、アフィリエイトをやる上で知っておかないといけない情報ばかりです。
初心者向けの知識がわかりやすくまとめられているのも、もしもアフィリエイトの特徴です。

中級者・上級者は物足りない理由
中級者や上級者にとって、もしもアフィリエイトが物足りない理由は案件数です。
もしもアフィリエイトは最初のノウハウを学ぶ上では非常に役立ちますが、めちゃくちゃ案件数が多いとは言えません。
【中級者・上級者には物足りない理由】
- より多くの案件数を探すなら、別のASPの方がいい
- マニアックな案件は他のASPの方が見つけやすい
案件の数が多い方が最終的にはいいんですが、初心者の方はまず案件の見方やブログ・サイト運営は何なのかという勉強から始めないといけません。
なので、案件数が少なくても、初心者向けの知識がわかりやすく解説されているもしもアフィリエイトが最初はオススメです。

もしもアフィリエイト以外のオススメASP
もしもアフィリエイトは初心者向けのASPではありますが、他にも最初の登録しておきたいASPはあります。
ここではもしもアフィリエイト以外のASPに関して紹介していきます。
A8.net
A8.netは案件数が多く、真っ先に登録しておきたいASPの1つです。
案件数が多すぎるので、初心者の方は困ってしまうかもしれませんが、どのASPも扱い方はそんなに変わりません。
【ASP案件成果発生までの流れ】
- 広告を検索する
- 広告と提携する
- 審査が通ったら、広告を掲載する
- 成果発生
この流れは変わりませんので、まずはもしもアフィリエイトである程度の知識を仕入れてから、A8.netでガッツリ案件を探すというのも1つの方法です。

バリューコマース
バリューコマースは旅行系の案件を扱いたい時には外せないASP。
A8.netとはまた違った案件があるので、案件の幅を広げたい時には使っておきたいです。
このようにASPによって、ジャンルの強弱があります。
- 旅行系に強いASP
- 金融系に強いASP
- 情報商材系を扱うASP
- アプリを扱うASP
など特定のジャンルに特化したASPもありますので、初心者向けの知識を一通り理解したら、いろんなASPに登録していくのがオススメ。
バリューコマースは旅行について書きたい場合、登録必須のASPだと言えます。

アクセストレード
アクセストレードは金融系に強いASPで、投資やお金に関することを書くブログの場合は登録必須です。
金融系は単価が大きいですが、その分公式サイトやライバルも強くかなりの激戦区になっています。
【アクセストレードに向いている人】
- 単価の大きい案件で勝負したい
- 投資をかなりやっているので、投資のことをブログに書いてみたい
こういった人はアクセストレードに登録するのがオススメです。

最終的にはありとあらゆるASPに登録することになる
オススメASPを挙げてきましたが、最終的にはありとあらゆるASPに入ることになります。
私も今は15個ほどのASPに登録しているはずです(正確な数は把握してないぐらい入っています)。
あまり使っていないASPもありますが、最終的にはアフィリエイト案件にどれだけ目を通すかが勝負の分かれ目なので、いろんな案件に目を通すようにしましょう。
【ASPの使い方】
- まずは初心者向けのもしもアフィリエイトなどで、ASPに慣れる
- ASPに慣れたら、いろんな案件を検索してみる
- 登録するASPの数を増やして、案件をくまなく見ていく
最初から10個ぐらいのサイトに登録すると、かなりめんどくさくなってきてしまうので、まずは2~3個のASPで慣れていって、そこからASP案件を増やしていきましょう!

まとめ:もしもアフィリエイトはASPオススメベスト3に入るか?
もしもアフィリエイトが初心者にとって、ASPオススメベスト3に入る理由を紹介してきました。
ASPはたくさんありますが、もしもアフィリエイトはその中でもかなり初心者向きです。
【もしもアフィリエイトが初心者向けの理由】
- 自動マッチング広告がある
- 初心者向けのノウハウが細かく掲載されている(重要)
初心者にとって必要な情報が書いてあるので、もしもアフィリエイトは外せません。
他にはA8.netやバリューコマース・アクセストレードなどがあり、これらもチェックしておきたいASPです。
初心者の方はまずもしもアフィリエイトで操作に慣れて、そこから他のASPに広げていくのがいいでしょう!
【各ASPの登録は以下から】
いろんな案件を見て、成果を発生させよう!