R-1ぐらんぷり2018が終わりました。
今回の優勝者は
R-1ぐらんぷり2018の感想をまとめました。
目次
R-1ぐらんぷり2018ファーストラウンドの感想
ファーストラウンドの感想をまとめました。
ルシファー吉岡
上手く下ネタを絡めたネタで、かなり面白かったです。
間接的(直接的?)に下ネタを絡め、存分に長所を出せたのネタだったように思います。
予選段階ではいろんなネタをやってきていましたが、決勝で下ネタがらみのものを見てみたかったので、それが見れたのがよかったです。
ただ、他の出場者もなかなかよく、
カニササレアヤコ
予選で行ってきたネタと全く同じだったと思います(微妙に違ってたら、ごめんなさい)。
独特世界観で、会場を支配できるかなぁと思っていましたが、よくわからない細かすぎるモノマネは本当に正しいのかはわかりませんが、なんかよかったです。
ネタはしっかりできたのではないかと思います。
おいでやす小田
しっかりしたコントで、笑いを上手く取っていた印象!
作り込まれたコントという意味ではこのブロックでは一番ではないかと思います。
最初の2組が特徴的なネタだったので、正統派感が強かった感じです。
おぐ
予選でも好評だった「君の名は」ネタ。
若干ネタが変わっていましたが、予選と同じく笑いをしっかり取っていて、すごかったです。
ファーストラウンドを突破しましたが、2本目のネタの想像がつかないです。
河邑ミク
レンタル彼女という設定で、切り替えがすごい!!
演技力の切り替えを見せつけれたと思います。
わかりやすいネタだったと思いますが、最後のオプションの反応が微妙だった感じはしました。
チョコレートプラネット長田
予選でもお馴染みだったネタですが、若干セリフが変わった?
よくわからないのがこのネタなので、変わったかどうかもわかりにくいのですが、このネタが伝えたいことはお客さんに伝わっていたので、よかったと思います。
予選でも、あのセットを運んでいて、もっと歪な?セットだった印象がありますが、記憶違いだろうか・・・
ゆりあんレトリィバァ
昭和の日本映画に出てきそうな女優という設定。
序盤から笑いを取っていて、実力を感じさせるネタでした。
演技力の高さは流石です!!
ファイナル進出!
霜降り明星せいや
ただただ、勢いで突っ走っていくタイプのネタ!
このタイプのネタが今決勝ではここまでなかったので、新鮮でした!
濱田祐太郎
個人的に漫談が大好きなので、今大会では一番好きな芸人さんでした。
目を見えないというネタで、ガンガン笑いを取る姿は圧巻でした。
紺野ぶるま
作り込まれたコントではあったが、もう少し持ち前のぶっ飛んだ感じを見せて欲しいのが本音です。
持ち前の下ネタをもう少しR-1でも見せて欲しいなぁと思うんですが、放送NGなのでしょうか?
または2回目に進出した時用に取ってあるのでしょうか?
毒づく感じはよかったですが、もっとち○こ謎かけみたいなのを笑
霜降り明星粗品
ツッコミかるたというわかりやすく、面白いネタで反応も上々!
落ち着いて、シンプルに見ることができました。
マツモトクラブ
毎度のことながら、音響を巧みに使った面白いネタを提供してくれます。
ただ、濱田祐太郎に比べると、インパクトが弱かった印象でした。
R-1ぐらんぷり2018ファイナルラウンドの感想
おぐ
2本目のネタは1本目の続編。
「君の名は」のパロディーで、入れ替わった反対側の人物を演じていました。
1本目のネタのことがあるので、面白さが増していました。
ハイレベルなファイナル1本目でした!
ゆりあんレトリィバァ
様々なお願いをしていくという内容の大喜利的なコント。
最初の方は反応がよかった気がしましたが、インパクトはおぐの方が上だった感じがしました。
バテバテ具合が個人的にツボ。
爆発力には欠けたかなぁ・・・・
濱田祐太郎
面白い。とにかく面白い。
漫談能力が高く、引き込まれる。
先ほども言いましたが、漫談が好きなので、濱田祐太郎に一票です!!
ただ、おぐも面白かった!!
R-1ぐらんぷり2018の感想まとめ
全体的に
コメントを残す