資産運用初心者は誰に相談したらいいの?
こんな疑問への答えは「相談しない」です。
資産運用を始める時は自分で勉強して、自分で判断することをお勧めします。でも、そんな時に浮かび上がる疑問が・・・
「それじゃあ、何をしたらいいかわからない・・・」
相談しちゃいけないとすれば、資産運用の始め方がわからないということになりますが、そんな時に役立つ勉強方法があります。
自分で勉強し、決断できる知識を得るために必要な勉強とは一体何なのか?
今回は資産運用を始める際に、相談せずに自分で勉強する方法についてまとめました。

目次
資産運用初心者は相談したくなるけど、相談がダメな理由
資産運用を人に相談するのがダメな理由をまずはみていきます。
どこに相談したらいいかわからない
相談しようと思った時にぶち当たる問題はどこに相談したらいいのかわからないということ。
そして、相談する相手によっては自分の運用したい方法と違うことを勧められたりするかもしれません。
そのような状態のまま相談をしてしまうと、お金や時間を無駄にしてしまうのが目に見えています。
迷った結果、資産運用をやらなくなる
いろんな相談をしていくと
- 資産運用をやった方がいい。
- Aという投資がいいよ
- 資産運用なんてやるべきじゃない
などというように、いろんな意見が出てきます。
いろんな意見を聞いていると、結果的に何をやっていいかわからなくなってしまします。
それが一番最悪なので、自分で決断するようにしましょう。
資産運用初心者にオススメの勉強方法
相談するのがあまりよくないとなれば、自分で勉強していく必要があります。
でも、最初はどうやっていいのかわかりませんよね?
そこで、ここでは資産運用初心者がやっておきたい勉強方法をまとめました。
全く知識がない方でも参加できるものに限定してますので、ぜひ参考にしてみてください。
様々なセミナー
資産運用を行う業者はセミナーを主催しています。
そのようなセミナーに参加して、その後でじっくりと考え、運用方針を決定していくことが大切です。
積極的にセミナーを行っているのは
こちら3つはセミナーも開催されていますし、初心者が始めやすい投資です。
運用だけではなく、貯蓄や家計のことを含めて勉強したい場合はお金の教養講座というセミナーが中身が濃く、オススメです。
実際に私が体験した時の記事もあるので、参考にしてみてください。
少額で実際に運用してみるのが最も大きな経験
今はいろんな投資があり、10万円以内でできるものもあれば、1万円でできるものもあります。
一番の勉強方法は少額で実際に運用してみることです。
痛手にならない金額を一度運用してみるというのも、1つの方法ですので、選択肢の一つに入れてみてください。
では、具体的にどのような運用があるのでしょうか?
10万円以内で運用できるもの
初心者が運用していくには仕組みが複雑ではないものを選んでいくのが大切。
最初から難易度が高いものに挑戦してしまうと、なかなか運用が続きません。では、複雑ではない運用とは一体何なのでしょうか?
それはほったらかしでできる投資です。
口座に入金したら、その後はほったらかしで運用。このような投資の難易度は低くなるので、始めやすいです。
これらの投資は一度運用を始めたら、ほったかしで運用することができます。
業者の種類 | こんな方にオススメ |
OwnersBook | ・1万円から運用したい方 ・運用期間1年〜2年ほどで運用したい方 ・年利回り2.0~6.0%(案件により異なる) |
【上場企業投資】funds | ・1万円以下で運用したい方(1円から投資可能) ・運用期間数ヶ月〜2年ほどで運用したい方 ・年利回り1.5%~6%(案件により異なる) |
ウェルスナビ | ・自動で運用したい方(ロボットによる自動運用) ・15年以上の長期運用を考えている方 ・10万円〜運用可能 |
詳しい情報は各公式サイトからチェックすることができます。
それぞれのリンクから公式サイトに移動することができますので、詳細を見てみてください。
ネットで資産運用を勉強する注意点
ネットでも資産運用を勉強することができますが、ネットの情報だけで全てを理解するのはなかなか難しいです。
いろんな情報があるので、自分の中でじっくり軸を定めて情報収集したり、セミナーへの参加を積極的に行うなどしましょう。
実際に足を動かしていく方が早く情報を得ることができます。
資産運用を金融機関に相談することはオススメしない
資産運用の相談を金融機関にすることはオススメしません。
金融機関は利害関係があるので、本当にあなたにとって、有益なものが提案されるかがわからないからです。
それに加えて、時間が取られるので、かなり時間の無駄になってしまいます。
銀行は窓口よりもネット銀行の方がお得に使えたりなど、実際に窓口に相談する意味があまりないので、金融機関への相談は極力控えた方がいいでしょう。
資産運用の相談はその場の知識。勉強は一生もののスキル
資産運用を相談するのはいいんですが、自分の知識にした方が確実にいいです。
その理由は一生もののスキルになるから。
自分で勉強した知識は一生涯自分を助けてくれます。一度得た知識は簡単には忘れません。
制度は進化していきますが、その進化にもついていけるようになります。勉強は一生もののスキルになるんです。
相談してしまい、その判断で運用を始めてしまった場合は将来自分で投資しようと思っても、知識が十分でないので、それができません。
勉強して、一生を楽にしよう
今勉強することによって、一生が楽になります。
自分で知識を得るのは大変なことではありますが、先の将来の不安を軽くしてくれます。
年齢を重ねるにれて、記憶力・体力ともに落ちていってしまうので、できるだけ早く勉強や運用を始めた方がいいのは間違いありません。
できれば今すぐ勉強を始めて、将来を楽にしましょう!
まとめ:資産運用初心者が相談しちゃダメ!まずは勉強・少額投資を!
資産運用初心者が相談してはいけないということをこの記事ではお伝えしました。
人に頼らず、自分で知識をものにしていくことによって、一生モノのスキルが身につきます。
が初心者では始めやすい投資で、お金全般のことを勉強できるお金の教養講座も実際に受けてみて、よかったです。
実際にセミナーを受けるか、少額で実際に運用してみるのが最も早い勉強方法です。
資産運用の知識はあるだけで、人生のプラスになりますので、勉強を早速始めてみてください!
関連記事も参考までにどうぞ!