2017年の11月場所以来、ずっと相撲界の話題の中心となっている貴ノ岩の怪我問題。
横綱日馬富士は引退し、貴ノ岩は未だ復帰ができず、貴乃花親方は理事解任からの理事選落選。
様々なニュースが飛び交っていますが、一体真相はどこにあるのでしょうか??
今回貴乃花親方が事件を語る特番が放送されました。
貴乃花親方が語った事件について
今回、貴乃花親方が語った内容を箇条書きにまとめました。
放送後、更新します
- 理事選に負けてスッキリしている。
- 選挙になったことが重要。引けばいいというものではない。
- 理事選に負けて、悔いはない。
- 怪我が起こった原因がわからなかったため、警察へ相談。
- 警察へ相談の判断は正しかった。相撲協会に捜査権はない。
- 協会への報告は警察に一任した。
- 語れば語るほど話がややこしくなるので、話さなかった。
- 相撲協会と貴ノ岩との陳述が異なる。
- 貴ノ岩が真相を言えなかったのは高校の恩師に迷惑を掛けたくなかったから
- 貴乃花親方は文書で回答書や抗議文をその都度提示している。
- 被害届取り下げの要請があった。
- 理事解任に関しては納得していない。戦う。
貴ノ岩暴行から理事選までの事件の流れ
これまでメディアで報道されている事件の内容をまとめました。
2017年11月、横綱日馬富士による貴ノ岩への暴行が発覚したのが全ての始まりでした。鳥取での巡業中に、横綱日馬富士が貴ノ岩に対して、ビール瓶で殴打したとの報道が出ました。
その後は報道が錯綜し、実際にはビールびんで殴ってはいないという証言や瓶で殴っていたとの証言。周りの力士は止めたという報道や止めなかったという報道など様々な憶測が乱れ飛びました。
そんな中、2017年11月29日、横綱日馬富士が引退を表明。事態は収束するかに思われましたが、横綱白鵬が殴打を止めてないのではないかという報道や貴ノ岩がなかなか姿を現さないことによる報道の憶測の激化などがあり、真相からは遠のいていきました。
貴乃花親方理事解任
貴乃花親方は事件が起こってから、しばらく相撲協会への報告を怠ったとされ、貴ノ岩の現状に関しても懐疑な目で見られるようになりました。
そうした行為によって、日本相撲協会は貴乃花親方の理事解任を決断しました。
この解任に関しては被害者側の親方が解任されるのはおかしいという声も上がり、事態はますます大きくなっていきました。
相撲協会理事選で貴乃花親方落選
解任された貴乃花親方でしたが、解任から約1ヶ月後に行われた日本相撲協会理事選挙に立候補。
当落が注目されていましたが、結果は落選となりました。
そして、貴乃花親方真相告白の特番が組まれることになったのです。
貴乃花親方が事件の真相を語る〜まとめ〜
事件以来、口を閉ざしてきた貴乃花親方。
今回テレビの特番で、語られるということで、どのような真実が出てくるのか注目が集まっています。
いきなり決まった特番の中で、貴乃花親方は何を話すのか?
今回の事件の真相に注目です。
★サイドFIREチャット開始★
副収入と投資で在宅生活を目指すLINEオープンチャットです!
家で稼ぐための情報を随時発信
質問も随時受け付けています。
★少人数制の初心者ブログサポート★
4時間超えの限定動画コンテンツ、ZOOMによる個別相談可能
有料コンテンツの無料閲覧も可能です。