2020年5月からTwitterを本格運用させました。
ブログとライターでネット収入を本気で作るブログ「タケの手紙」
— 竹内ゴロー@ブログ×投資で在宅生活 (@takeuchigoro) May 30, 2020
28歳まで月収10万円😭
そこからブログとライターで月50万円🔥
ネット収入を0から作る人に向けて記事を作りました。
「誰でも今、挑戦できる具体的なやり方を」https://t.co/SWjmebASRE#ブログ初心者#ブログ書け#副業
まだ成長してないアカウントですが、ここからどのように育っていくのでしょうか?
当ブログでは毎週の実績報告を行なっていきます。
目次
Twitterフォロワー数の推移(6月1日〜6月7日)

今回初めてブログに記録を取ったので、キリよく6月1日スタート。
- 6月1日:406人
- 6月7日:435人
29名の方にフォローしていただきました。
6月末には1週間で50名のフォロワー獲得が目標で、月間+200名を目指します。
Twitter初心者のプロフィールクリック率とフォロー率

この中で重要なのは
- ツイートインプレッション
- プロフィールアクセス率
- フォロー率
ですが、これらの確率を高めていくことが大切。
この数字を毎月比較していきます。
6月第1週目の数値は
- ツイートインプレション:4万7584
- プロフィールアクセス率:1.28%
- フォロー率:3.7%
インプレッションがやや少ないのとプロフィールアクセス率がやや低いです。
まずはプロフィールアクセス率を高められるようなツイートやプロフィールを書いていくことが今の課題だと言えます。
Twitter6月1週目の運用で見えたことと今後の課題
Twitter6月1週目の運用で見えた課題をリストアップしました。
プロフィール

6月7日現在のプロフィールはこんな感じです。
フォロー率は悪い数字じゃないので、ここのプロフィールに関してはそこまで悪くはないのかなと感じています。
ただ、「竹内ゴロー@ブログ×投資で在宅収入生活」の部分はプロフィールクリック率に影響が出る部分なので、改善が必要です。
このプロフィールの前は「月収10万→60万」にしてました。
ここは改善策を練っていかないといけないなと感じています。
インプレッション
まだまだフォロワーさんの数がめちゃくちゃ多いというわけではないので、コツコツツイートして、リプを積極的に送っていくイメージ。
実際にそこまで大きな改善策はありませんが、ツイートをしっかり注目を集める時間にしていけるかがポイントになりそうです。
プロフィールアクセス率
5月から運用してきて、最も大きな課題は「プロフィールアクセス率」
このプロフィールアクセス率を改善していくことが今現在の大きな課題です。
ひとまずは2%を目標にしていきたいところで、どうしたらプロフィールアクセス率を高められるか試行錯誤していきます。
改善策に関してはまだはっきりといいものが出てきてないのが現状です。
今後軸としていくもの
ブログでの実績月40万円ほどありますが、ライターと投資の実績はまだそこまでです。
28歳まで月収10万円だったというのがありますので、今後やっていくことは
- ブログで成功するまでの道のりを発信していく(ノウハウ)
- 月収10万円フリーターでも人生変わることを発信していく
- ライターとしての実績をもう少し積み上げる(月5万円が最高。作業量上げれば、月15万〜20万可能)
- 投資の実績を上げる
これらのことを軸に今後は実績を積み重ねていきたいなと考えています。
まとめ:Twitter初心者のフォロワー数推移報告

2020年5月から本格運用を開始したTwitter初心者のフォロワー数推移報告でした。
今後の課題と方針を毎週更新していきますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
- ツイートの質
- 分析力の強化
- フォロワー数の拡大
これをいろんな角度から追求し、質のいいツイートができるよう心掛けます。