
WordPressを始める時に入れないといけないテンプレート(テーマ)。
一度入れたらあとで変えるのは結構大変なので、最初にしっかりとしたものを入れておきたいところです。
「でも、どのテンプレートにしたらいいのかわからない・・・」
そんな方に向けて、今回はWordpressのおすすめテンプレートとテンプレートの選び方を解説します。
目次
WordPress有料テンプレートはコンテンツのため
WordPressを運営していくとなると、テンプレート(テーマ)は重要ではありますが、それより重要なのはコンテンツの質です。
記事の内容・質がアクセス数を大きく左右しますが、その質をさらに高めるのがテンプレートです。
- 一番大事なのはコンテンツの質
- ただ、読まれるためにはある程度のデザインが必要
- そのデザインを素早くいいものにするために有料テンプレートを入れる
なので、作り込まれたテーマがいいわけでもなく、簡単すぎるテーマがいいわけでもない。
自分に合ったテーマを選ぶことが大切です。

WordPress有料おすすめテンプレート① ストーク
当ブログでも使用しているテーマがストークです。
ストークは入れ込んだ機能はそこまでありませんが、とにかく操作性が抜群。
初心者の方でも比較的簡単に、サイトデザインを変えることができます。
ただ、欠点があって、それは複数サイト使用不可であること。
【ストークの特徴】
- 初心者の方でも扱いやすい
- 操作性は抜群
- 複数サイト使用不可
- 値段は1万800円(新ストークは1万1000円)
ブロガーに人気のテーマで、1つのサイトしか運営しない人にとってはオススメのテンプレートです。

WordPress有料おすすめテンプレート② THE・THOR
THE・THORは複数サイト使用可能で、機能性も抜群です。
複数サイトを運営する可能性がある初心者の方の場合はTHE・THORが扱いやすく、メールサポートがついているのもポイントアップ。
複数サイトを運営しない場合はストークで、複数サイト運営の可能性がある場合はTHE・THORがいいでしょう。
【THE・THORの特徴】
- 機能性はかなり高い
- メールサポートがついているので、初心者でも操作可能
- ただ、ストークより操作は難しい
- 複数サイト使用可能
- 値段は1万4800円(税別)

WordPress有料おすすめテンプレート③ 賢威
賢威はSEO対策で言うと最高峰で、操作は難しいものの、機能はかなり多いです。
本格的なサイトを作り込みたい人向けのテーマですが、初心者の方だと少し難しいと感じてしまうかもしれません。
私個人的にはここまで入れ込まなくても、十分アクセスは取れると思っているので、パソコン操作に自信がない方は他のテンプレートを選ぶのがいいでしょう。
サイト作成に入れ込みたい方は賢威を使用してみてください。
【賢威の特徴】
- SEO対策マニュアルがついている
- 本格的なサイトを作っていきたい場合は賢威がいい
- 初心者の人にとってはやや操作が難しい
- 複数サイト使用可能
- 値段は2万4800円(税込)→2020年1月28日に2万4800円(税別)に値上げ予定

WordPress有料テンプレートの選び方
WordPress有料テンプレートはどれが正解というわけではなく、自分に合ったものを選べるかが大切です。
あなたにとっての正解が私にとっての正解ではありません。
では、どのような選び方で選んでいけばいいのかを解説していきます。
アフィリエイトかブログか?
サイトを作っていくにしても、アフィリエイト中心なのかブログ型なのかによって分かれます。
【アフィリエイト中心とブログ中心の違い】
- アフィリエイト型:商品に特化したサイトを作っていく(例:格安スマホ、健康食品などのサイト)
- ブログ型:普段の生活記事にアフィリエイト案件を入れていく
稼ぐことだけに特化すれば、アフィリエイトサイトの方が稼げますが、記事を書きにくいという欠点があります。
一方、ブログ型は報酬がアフィリエイトサイトには及ばないものの、記事は書きやすいというメリットがあります。
一長一短ありますが、アフィリエイトサイトの場合は複数サイト作る可能性が高いので、利用可能のテンプレートにした方がいいです。

操作性か入れ込み型か?
簡単な操作を重視するか、機能をフルに活用する「入れ込み型」かによっても選ぶテーマが異なります。
- ストーク:初心者向けで、操作性重視
- THE・THOR:機能がやや多い。中間ぐらいの位置
- 賢威:入れ込み型。操作はやや難しいが、SEO対策バッチリ
これらの有料テーマなら、問題なく他のサイトと戦うことができますが、サイト設計にどれだけ入れ込むかによって選ぶテーマが分かれます。
一番本格的なのが賢威で、簡単に操作できるのがストークです。
中間を取るなら、THE・THORで、このあたりのサジ加減はかなり難しいので、複数サイト使用の是非を優先しましょう。

値段
値段は重要な要素ですが、今後のブログの方向性がテーマによって決まってしまうので、お金よりも自分に合うものかで考えた方がいいです。
私の場合はストークを導入しましたが、結果的に複数サイトを運営することになり、新たにテーマを購入することにになりました。
値段的には
【テーマと値段】
- ストーク:安いが、1つのサイトでしか使えない
- THE・THOR:ストークよりも高いが、2つ以上サイトを作る場合は割安
- 賢威:値段は高いが、本格的なサイトを何個も作りたい場合におすすめ
このように分類することができます。

まとめ:Wordpress有料テンプレートおすすめはこの3つ
WordPressの有料テンプレートについて今回はまとめました。
このブログで使っているのはストークというテーマで、初心者向けのテーマです。
この記事で挙げた各Wordpressテーマの特徴は
- WordPressテーマ「ストーク」:初心者向けで、値段も安め。ただ、1つのサイトのみしか使えない
- 【THE THOR(ザ・トール)】:複数テーマ使用可能。初心者かつ複数サイト運営したい人向け
- 賢威:SEO対策に優れているサイトを作りたい人向け
自分に合ったテンプレートを導入して、よりよいブログ運営をしていきましょう!
【ブログに関する参考おすすめ記事】
WordPressインストール代行サービスあります(1万円以下です)