
WordPressテーマは何にすればいいのかわからない・・・
いろんなWordpressテーマがあって、最近はテーマの性能も向上してきていますが、どんなWordpressテーマを選んだらいいのでしょうか?
- ブログ初心者向けのWordpressテーマは一体どのようなものがある?
- そもそもテーマはなんで必要なの?
このあたりをまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
目次
WordPressブログには有料テーマが必須です。

WordPressブログには有料テーマが必須です。
無料テーマもあるんですが、私も含めて収益化している多くのブロガーは無料テーマを使っていません。
それには理由があって、
【有料テーマを使う理由】
- 記事作成の時間短縮
- 無料テーマだと吹き出しや色枠で囲うなどの作業に膨大な時間が掛かってしまう
- SEOの問題
ブログで収益化するためには質のいい記事を素早く書くことが大切になってきます。

記事を書くのに時間が掛かりすぎる問題点
記事を書くのに時間が掛かりすぎると
- 記事数が他の人に負けてしまう
- デザインの勉強がメインになってします
- 収益化までの時間が掛かりすぎてしまい、諦める大きな原因になる
早く作業するのは大事で、個人的には動作が早いパソコンとWordpressの有料テーマは必須だと思っています。
一番大事なのは作業スピードであり、それが遅いと成果を出すのがかなりしんどいです。
時間を掛けなくていいところと掛けなちゃいけないところのメリハリが大事なので、Wordpress有料テーマは手間削減のためにも入れておきたいところです。

WordPressブログ初心者向けのテーマ

WordPress初心者向けテーマをまとめました。
特徴を1つ1つ解説していきます。
ストーク(当ブログのテーマ)
このブログのテーマはストークというテーマを使っています。
初心者でも使いやすいテーマで、デザインの変更もかなり簡単にできるのが特徴です。
ただ、デメリットとしては1つのサイトにしか使えないという制約があることです。
【ストークの特徴】
- 初心者でも使いやすいテーマで、有料テーマとして問題ない
- デザイン性がいい
- 1つのテーマにしか使えず、複数テーマ使用不可
ブログを複数作って、本格的な運用をしていきたいと考えている人はストークは不向きですが、1つのサイトを運用する人には向いているテーマです。
私は1つのブログでしか最初は運用するつもりがなかったんですが、他のブログを作る意欲が湧いてきたので、他のテーマも購入することになっちゃいました笑。
【ストークの詳細はこちら(新バージョンが出ています)】

THE・THOR(ザ・トール)
複数ブログを運営する可能性がある人はTHE・THORというWordpressテーマがオススメ。
【THE・THORの特徴】
- デザイン性・使いやすさは問題なし
- 複数サイトで使用できる(サイトやブログを作れば作るほどお得感は増します)
- 会員限定サイトが使える(100ページ以上の操作マニュアルサイト)
- インストール時のメールサポートあり
2つプランがありますが、サーバーなどは自分で設定した方が今後に生きますので、安い方のプランで問題ありません。
複数サイト運営すると決めている方はこちらのテーマ向きです。
【THE・THORの詳細はこちら】

賢威
賢威はSEO対策を勉強できるWordpressテーマです。
【賢威の詳細】
- SEO対策マニュアルがある
- 賢威フォーラムの利用権がある
- 複数サイト利用可能
- 購入特典動画あり
- 2万4800円(税抜)で利用可能
本格的なSEO対策を勉強したい方向けのWordpressテーマになっています。
【賢威の詳細はこちら】

ELEPHANT(投資ブログのテーマ)
このテーマはテーマ自体というよりもオンラインスクール込みだったので、導入しました。
ブログ初期は知識がなかったので、オンラインスクールで勉強していましたが、その時に購入したテーマです。
- オンラインスクールでブログの勉強もしたい
- サポートを手厚く受けたい
という人向けのテーマで、単体での購入の場合は少し値段が高いので、他のテーマで十分です。

WordPressテーマは有料を使っていれば、あとは記事の質が重要

どのテーマを使うのが最も強いのかという疑問はありますし、私も気になるところなんですが、結局のところどのテーマでも上位を取れる記事は取れています。
なので、結局は記事の質が最も大事です。
今はどのWordpressテーマもそこそこの力を持っていますので、記事に質さえしかりしてれば、上位表示することはできます。
- 無料テーマで勝負するのは難しいけど、有料テーマならどれでもある程度戦える
- 料金や複数サイトの可能・不可能、サポートなどで有料テーマを判断する
- 一番大事なのは記事の質、サイトの質
少なくともここの記事に挙げたWordpressテーマであれば上位表示は可能ですし、どのテーマのサイトも上位で見かけることがあります。
自分に合ったテーマを選んでもらえれば、少なくともテーマで戦えないということはないでしょう。

無料テーマは新聞紙バット、有料テーマは木のバット
野球で例えると、無料テーマは新聞紙バットです。
子どもが遊ぶ時に使う新聞紙をくるくる丸めて作ったバットで、やはりそれで本格的な野球をするのは無理があります。
有料テーマは木のバットで、プロ野球でも戦えるバットです。
【無料テーマと有料テーマ】
- 無料テーマは新聞紙のバットのようなもので、実戦では戦えない
- 有料テーマを使えば戦える
- とにかく記事の質。無料テーマでは記事の質に限界が出る
有料テーマを選んでしまえば、あとはどんどん記事を書いていくだけです。

まとめ:Wordpressブログ初心者向けのテーマは?

WordPressブログ初心者向けのテーマに関して、今回はまとめました。
【Wordpressテーマ】
- WordPressテーマ「ストーク」:1つのサイトしか使えないけど、使いやすい
- 【THE THOR(ザ・トール)】:複数サイト使えるものの中では有力。メールサポートや会員限定サイトも魅力的
- 賢威:SEO対策をしっかり学びたい人向けのテーマ
- WordPressテーマELEPHANT3:オンラインスクールに通いたい人向け
初心者の方の場合、使い方がよくわからないなんてことがたくさんあります。
なので、できる限りサポートがあるテーマの方がオススメです。
テーマによって使い方が違い、この記事ではサポートや操作マニュアルサイトが充実してるもの、使いやすいものを優先して選びました。
自分に合ったものをサクッと選んで、とにかく記事を書く時間を最優先してくださいね!
【ブログに関する参考記事はこちら】