会社で一生懸命頑張った先に待っているものは疲弊です。
あなたが会社で頑張ろうが頑張らまいが給料は変わりません。だからと言って、「転職しろ」と言っているわけではありません。
頑張っても無駄なところでは頑張らず、頑張った分だけ見返りがあるところで頑張ろうということなんです。
- 会社で必死に頑張る→疲弊する割に給料が上がらない
- 会社を少しサボる→疲弊は少し防げる
- 会社を少しサボりつつ、その時間で副収入→疲弊は少し防げて、収入アップ
仕事でどんなに頑張っても、給料が上がらないなら、頑張る意味がありませんよね?
頑張りが報われないところで頑張ってもいても人生は疲弊するだけです。そんな人生を変えてみませんか?
今回は会社をサボることによって得られるメリットを徹底解説!
会社をサボるメリットと上手く収入をアップさせる方法を今回は紹介します。

目次
私は会社をサボるどころか正社員になろうとしたこともありません。
私は会社をサボる経験をしたことがありません。それは正社員になったことがないからです。
ずっとフリーターで月収10万円ほどの生活を継続していましたが、そこに在宅収入を作っていきました。
- アルバイトで生計を立てる
- 在宅収入にチャレンジする
- 在宅収入をゲットする
- 投資にチャレンジする
このような流れです。
実際に収入を上げようとするなら、本業よりも副収入の方が収入を上げることができます。
これは私自身が証明していて、27歳までは月収10万円しかないアルバイトでしたが、30歳になった時には月収40万円になりました。
収入的には世間並みではありますが、3年間で30万円の昇給はなかなかないことだと思います。
サボれば人生変わる
会社をサボるメリットはこのあと説明しますが、会社をサボると人生が変わります。
これは会社を休むという訳ではありません。
- 手を抜きつつ仕事を行う
- 仕事を最小限に減らす
- 業務時間に他の勉強をする
こんな感じでサボっていけば、案外人生は変わっちゃいます。
本業にとらわれていると、昇給はあまり期待できませんし、本業以外の時間で結構稼げるので、本業外の世界で私は頑張っています。

会社をサボるメリットはたくさんある!
会社をサボるメリットはたくさんあります。
頑張って仕事するのはもうやめましょう。効率よく生きることがこれからは必要です。
会社をサボるメリットをダダッと紹介します。
頑張っても報われないという精神状態にならない
仕事を頑張っても頑張っても報われないなぁと思ったことはありませんか?
- いくら仕事を頑張っても、収入がアップしない
- 仕事を頑張っても、評価されない
- サボってばかりいる人の評価が上がる
仕事ではそんなことが多いです。
そこに力を注いでも、なかなか成果にならないので、サボってしまえば精神的に楽です。
頑張っても頑張っても報われないと思うことがサボるとなくなるので、ぜひ仕事をサボっちゃいましょう!

サボっている時間を有効活用すれば、スキルアップに繋がる
仕事をサボりつつ、その時間でいろんな勉強をしていくとスキルアップに繋がります。
- 仕事をサボっている間に、副収入の勉強をする
- 仕事をサボっている間に、投資を始めてみる
仕事を一生懸命するよりも、こっちの方が収入がアップしてしまうのが現実です。
実際に会社から独立して、フリーランスとして収入を上げている人の多くが仕事をサボりつつ副収入の勉強をしています。

意外と視野が広がる
仕事に一生懸命だと視野がどんどん狭くなってしまいますが、サボると案外周りが見えてきます。
それがいろんな発見に繋がるので、サクッとサボってみちゃいましょう!
今まで見えなかったものが次々と見えてくるかもしれませんよ。

疲れない
一生懸命仕事をしているのにも関わらず
- 理不尽な仕打ちを受けた
- 結果に繋がらなかった
こんな感じでは疲れてしまいます。
一方で、サボりつつ仕事をしていると
- サボっていたから、理不尽な扱いを受けても仕方がない
- サボっていたから、結果が出ないのも仕方がない
こんな気持ちになれます。
一生懸命やってもそんなに給料は上がらないので、収入が上がる副収入などで頑張って、収入が上がらないものはテキトーノにやり過ごしちゃいましょう!

会社をサボりつつ副収入を作ろう!
会社をサボりつつ副収入を作っていくと、生活が楽になっていきます。
給料の上がるペースよりも、副収入が上がるペースの方がぶっちゃけ早いので、積極的にチャレンジすると人生変わります。
1年間頑張れば、月収10万円以上変わったりします。
会社をサボりながらできる副収入を紹介します。
ブログ運営
ブログ運営は空いた時間でネタを書き溜めていくことができるので、副収入源としてはかなりいいです。
私は月収15万円〜20万円の間で、ブログ収益が推移していますが、中には100万単位で稼いでる人もいます。
月数万円の収入をブログから得ている人もいますし、作業時間も自由なので、始めやすいです。
- ブログ運営を始める
- 月数万円の収入を得る
- その収入を自己投資と投資にあてる
- さらにお金が増えていく
このようなお金が増える循環に入っていきます。
在宅収入の第一歩としてはかなりいい収入源なので、副収入の第一歩として検討してみてください!

投資
投資の勉強は将来に向けて大きな役に立ちます。
スマホ一台で簡単にできるものが最近増えていきますので、仕事をサボりつつ投資に挑戦することもできます。
長期的に少しずつ増やしていきたい場合は
- ロボアドバイザー
- つみたてNISA
短期間でリスクを取って増やしたい場合は
- 株式投資
- FX
といった感じで、いろんなやり方があります。
資産運用の始め方に関しては別記事があります。投資専用ブログの運用実績記事と一緒に載せますので、参考にして頂けたら嬉しいです。

お金の勉強
仕事の時間に上手い具合にスマホやパソコンでお金の勉強をしたり、仕事で余力を残しつつ仕事後にお金の勉強をすることも大切です。
- お金の知識がない
- 無駄な支出が増える
- 副収入もない
- お金が一向に増えない
こんな悪循環にハマってしまいます。
お金の知識はお金の増え方に直結します。事実、私も月収10万円時代からお金の勉強を続け、今では10個ほどの収入源があります。
まだ、それほどお金がないので、それぞれが微々たる収入ですが、月収40万円以上になりましたので、もともと30万円ほど月収がある方なら、月収50万円を超えられます。
さらに、勉強を続けていくことで、どんどん知識が増えていくので、効率もよくなります。
- 読書
- セミナー
などを通して、お金の勉強をしていって、資産をどんどん増やしていってみてください。
私はネットや読書・ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」で勉強をしています。

月収10万円フリーターは正社員にならずに月収40万円フリーターになった。
月収10万円のコンビニアルバイトフリーターは様々なお小遣い稼ぎと副収入・投資を通じて、月収40万円まで上げることができました。
ほとんどがブログ収入で、たまに治験に参加していますが、フリーターとしてはそんなに悪くない生活です。
- 在宅収入
- お小遣い稼ぎ
- 投資
を極めれば、少しずつ収入を上げていくことができます。
地道ではありますが、収入アップの道は意外とたくさんあるので、ぜひチャレンジしてみてください。

努力が報われるところで頑張ろう
努力は必ず報われるなんていう言葉がありますが、それは嘘です。
正しい方向性で努力しなくちゃいけないし、何よりも努力が報われるフィールドで頑張らないといけません。
あなたのいるフィールドは努力が報われますか?
- 努力してるけど、全く報われない
- 自分にあったフィールドで努力したい
会社で頑張ってもダメな環境だったら、他の環境で頑張りましょう!
転職しようと言っている訳ではありません。今の会社にいながらでも、人生を変えていくことは可能です。

まとめ:会社をサボるメリット!正社員じゃなくても生活可能
会社をサボるメリットはたくさんあります。
「サボるなんて何事だ!」
と思うかもしれませんが、サボって副収入に挑戦した方が収入が上がるというのが現実です。
なので、会社を上手くサボりつつ、新しい生き方を模索しましょう。
条件が悪いからと言って、転職するよりもリスク低く収入をアップできますよ!
【参考記事】
貯金を銀行以外で行うと効率アップ!ほんの一工夫で資産を増やす方法!