世界の果てまでイッテQで放送されている珍獣ハンターイモトのワールドツアー。
これまで行った国は100カ国以上!
全ての始まりは2007年。珍獣ハンターとなったイモトアヤコはその名の通り、珍獣との対決を繰り返し、今やワールドツアーと題し、世界各国を飛び回っています。
今回は世界の果てまでイッテQのイモトワールドツアーの歴史を紐解いていきます。
世界の果てまでイッテQイモトワールドツアーの神回!
過去の珍獣ハンターとしての歴史を一覧にしました。
インドネシアにて、コモドドラゴンと対決
イモト最初の挑戦は2007年11月。
インドネシアのコモド島に生息するコモドドラゴンとの対決が全ての始まりでした。
コモドドラゴンのエサとなる肉を身につけたイモトアヤコはコモドドラゴンのダッシュを見事に振り切り、コモドドラゴンに勝利し、無事生還することができました。
ブラジル×コアリクイ
コモドドラゴンとの対決を制したイモトはブラジルにて、コアリクイとの対決に挑みました。
ミッションはコアリクイの威嚇ポーズを捉えること。
見事にミッションをクリアし、イモトアヤコは生還を果たしました。
ルワンダ×マウンテンゴリラ
ボビーオロゴンさんとともに、ルワンダの地へと向かい、マウンテンゴリラのドラミングの音を聞くミッションに挑戦。
無事聞くことができ、ミッションクリア!
フィリピン×メガネザル
フィリピンにて、メガネザルとのミッションに挑戦。
メガネザルを捜索し、見事触れることができたため、ミッションクリア。
ボルネオ島×オランウータン
絶滅の危機に瀕しているオランウータンの生態を見にいくことになった珍獣ハンター。
オランウータン保育員としての職務を全うするのが今回のミッションで、見事に全うし、ミッションクリア!
マダガスカル×カメレオン
カメレオンを捜索した珍獣ハンターは無事カメレオンに触れることができ、ミッションクリア?
ではなく、カメレオンの舌をチェック。
そのあと、カメレオンとの対決には敗れたものの、ミッションクリアとなった。
アフリカ×ナイル川
ナイル川の源流を探すという途方のない旅に出発した珍獣ハンター。
様々な珍獣と出会いながらも、ナイル川の源流を探す旅は続く。
約3ヶ月にも及ぶ旅を終え、ナイル川の源流を発見し、長い旅が終わりました。
バヌアツ×ジュゴン
水恐怖症の珍獣ハンター。
それを克服すべく、ジュゴンと歩くというミッションを立て、見事に達成しました!
南アフリカ×ダチョウレース
ダチョウレースに挑戦した珍獣ハンターであったが、挫折を味わった。
ダチョウを乗りこなすことができず、補助付きのレース参加、それに加え、出遅れてしまた珍獣ハンターは会場の期待に応えることができず。
傷心の言葉を残し、ハンターはその地を後にしました。
ニュージーランド×バンジージャンプ
ニュージーランドでバンジージャンプに挑戦。
上位6個のバンジージャンプに挑戦し、見事ミッションをクリアしました。
マーシャル諸島×親善大使?
マーシャル諸島レポーターとなった珍獣ハンター。
その模様はニュースになるほどになり、親善大使に立候補しました!
会議却下されました!
ラオス×ゾウの使い
ラオスにはゾウの使いの免許があると聞きつけたハンター。
それを聞きつけて、免許取得に動き出しました。
様々な困難がありましたが、無事免許取得。
ゾウの使いとなったのでありました。
ボリビア×女子プロレス
ボリビアで珍獣をハントしていたが、成り行きによって、女子プロレスへの参戦が決定。
厳しい特訓に耐え、本番に臨みます。
本番では台本通り(ボリビア女子プロレスは台本あり)に進行し、無事大役を果たしました。
モンゴル×イヌワシ
モンゴルで珍獣ハンターが狙った珍獣はイヌワシ。
イヌワシを操り、獲物を捕獲することに成功しました。
キリマンジャロ登頂
2009年5月、キリマンジャロ登頂プロジェクトが始動。
健康診断などの検査を受け、訓練を経て、ついに挑戦!
標高5895m、登山成功率は50%。
スタッフが何人も脱落する過酷な状況の中で、見事に登頂に成功した珍獣ハンター。
登山活動がここから始まった・・・
スイスvsオフィスチョア祭り
お祭り男の企画に参加した珍獣ハンター。
オフィスチェアに跨って、300mを下っていくというユニークお祭りです。
その本番で珍獣ハンターは初戦敗退。
お祭り男は準決勝に進出したが、そこで敗退してしまいました。
ペルー×幻の生物ピクーニャ
ペルーに向かったイモトは幻の生物ピクーニャを探す旅に出る。
標高4000mの高地に生息するため、山に登り、ハントの準備。
全力疾走の甲斐あって、110頭のピクーニャを捕獲し、毛を刈ることに成功しました。
アマゾン×様々な珍獣
- オオオニバス
- ナマケモノ
- オマキヤマアラシ
- タンバッキー
- アナコンダ
を発見しました。
アメリカフロリダ×マナティー
アメリカでマナティーと戯れた珍獣ハンター。
マナティーのオナラを嗅ぐというミッションに挑戦することになりましたが、オナラの匂いは無味無臭。
乏しいリアクションをすることになりました。
中国×食文化
- サメの素揚げ
- サソリの素揚げ
- ヘビの素揚げ
を食したが、珍獣ハンターのヘビ恐怖症は健在でした。
ブルネイ
ミズオオトカゲ捕獲失敗、テングザルを見た後、ブルネイの三大珍獣を見ていくことに。
- メガネザル
- 手乗りジカ
- スローロリス??
を発見し、任務完了。珍獣ハンターが見たスローロリスはメガネザル??
モンブラン登頂
標高4810mの頂点にたどり着いた珍獣ハンター。
意識が朦朧とする中で、なんとか頂上に辿り着きました。
パプアニューギニア×クラブワールドカップ
インテルやインテルナシオナルなどのチームが注目される中、パプアニューギニアのチームに注目。
そのチームは「ヘカリユナイテッド」
サッカー専属の選手は少ない中で、勝利を目指すチームを取材しました。
ペルー×珍獣
- アルカパ
- アンデスコンドル
と戯れました。
スペイン×珍獣
スペインオオヤマネコの鳴き声を検証。
それに加えて、スペインで行われていた変顔コンテストにも参加。
フラメンコと闘牛にも参戦し、スペインを満喫しました。
北欧×オーロラ×安室奈美恵?
北欧を訪れ、オーロラを撮影。
する予定だったのですが、天候に恵まれなかったため、撮影できず。
帰国を延期し、オーロラを撮影する選択肢が与えられたものの、眼中にはなく、帰国後の安室奈美恵コンサートを優先させ、存分に満喫しました!
アジア各国×春節
万里の長城を訪れたり、祈念殿の前でジャグリングを見たり、アジアの春節を満喫しました。
台湾では街中でロケット花火を打ちまくる塩水蜂砲が行われ、ご利益を得られることとなった。
コスタリカ×新種生物
コスタリカに降り立った珍獣ハンターの目的は新種生物探し。
ナナフシとキリギリスの新種を過去に見つけたが、今でも新種かどうかが明らかになっていない露いうことから、痺れを切らし、新たな新種探しに挑戦!
その結果、ハエの新種らしきものを発見し、新種であると判明しました。
奄美群島
アマミサソリモドキ、アマミノクロウサギ、クロガシラウミヘビなどと遭遇し、奄美の珍獣たちとた戯れた珍獣ハンター。
幻ものビーチも訪れ、奄美群島を満喫しました。
ハワイ
2018年南極登山を控え、その前にハワイに降り立った珍獣ハンター。
とにかくハワイを満喫し、南極へと旅立っていくのでした。
南極×登山
南極大陸のヴィンソン・マシフに挑戦することになった珍獣ハンター一行。
南極に行くまでに合宿も行い、アルプフーベルをまずは登頂。
その後、南極ヴィンソン・マシフに挑戦!
途中強風などで、スケジュール変更などが余儀なくされましたが、苦難の果てに登頂成功となりました。
世界の果てまでイッテQイモトワールドツアーの歴史〜まとめ〜
世界の果てまでイッテQのワールドツアーでは世界各国を回り続けている珍獣ハンターイモト。
今後はどのような国で何を見せてくれるのかに注目です。
コメントを残す