治験でもらった負担軽減費がついに80万円を突破しました。
今回は「治験で稼ぐ」について。
治験に関してはいろんな情報が飛び交っています。
- 治験は危ない
- 人体実験だから、闇系バイトだ
などといったことが噂として流れていますが、治験をこれまでに何度も経験してきた私からすると、それは完全な誤りだと断言できます。
治験とは一体どんなものなのか!?
今回は治験に参加するメリットとデメリットを踏まえつつ、治験が一体どのようなものなのかを紹介していきます。

目次
治験で稼ぐデメリットは制限事項と注射!

治験の1番のメリットは負担軽減費がめちゃくちゃ大きいことで、1回の治験参加で15万円ほどのものや、20万円以上のものもあります。
そんな治験のデメリットは制限事項と注射です。
どんな制限事項があるのかと言うと、
- 治験期間や治験直前は酒・タバコ禁止
- 治験期間中は水と麦茶しか飲んではいけない
- 病院から出された食事以外を食べることができない(量・内容はいたって普通の食事)
これらの制限事項がありますが、これ以外は特にありません。
普段お酒やタバコをかなり吸っている人はかなり我慢しなければなりませんが、そうじゃない人はそんなに我慢しなくてもいいです。
私はお酒・タバコともやらない人なので、全く苦にはなりませんでした。
注射の回数は多い
注射の回数は多いので、注射が苦手な人は治験に向きません。
留置針といって、1日ほど針を差しっぱなしにするものもあります。
差しっぱなしというと少し怖いイメージがありますが、注射を何回もするよりは断然楽ですし、そんなに苦ではありません。
なので、留置針を怖がる必要はありませんが、注射の回数が多いのは間違いないので、そこは頭に入れておきましょう!
この2つのデメリットが気にならないなら、今すぐ治験で稼ぐべき!
ここまでに挙げたことがそんなに気にならないなら、治験に参加すべきだと断言できます。
もちろんお金が欲しければの話なんですが、1回の治験で10万円〜30万円稼げるのはかなり魅力的です。
2018年私が参加した治験は負担軽減費(協力費)17万3000円のものと16万5000円のもので、合計33万5000円稼ぎました。
2017年の負担軽減費は合計で約24万円ほど。
2016年にも2回参加していて、合計85万円を稼ぎ出しました!
いろんな治験がありますが、治験の協力費の相場はだいたい1泊2万円弱ぐらいで、2泊3日で4万円、2泊3日×2回にわける場合は8万円ほどの協力費になります。
かなり稼げるので、スケジュールが合う人はどんどん治験に参加してみるのがオススメです。
治験の参加はVOBというサイトから申し込むことができます。
まずは登録して、どんな治験があるのかをチェックしてみてください!

!
治験で稼ぐを体験してよかったこと
治験に参加してよかったことは数知れずですが、お金以外でよかったことを紹介していきます。
1番のメリットはお金なんですが、他にも治験に参加してよかったことがあります。
治験参加の意外なメリットを・・・どうぞ!!
病院で結構作業ができる
治験に参加して思ったことは治験期間中に、病院で結構作業ができることです。
4泊5日を2回行う治験に参加したんですが、その時は3日目と4日目はほぼ何もすることがありませんでした。
スマホやパソコン・本などの持ち込みは基本的に認められているので、私の場合はパソコンでずっと作業をしていました。
パソコンで仕事をする場合はめちゃくちゃ作業が捗ります。
ご飯と風呂の時間以外、自由みたいな日はブログを書いたり、パソコンで仕事をしたりしました。
暇つぶし道具がないと、1日やることがなかったりするので、かなり暇ですが、病院内で作業できるのはかなりのメリットです。
Wi-Fiもバッチリ!

思ったよりちゃんとご飯が食べれる
治験期間中は病院側で提供されたものしか食べることができません。
なので、食べるもの少なそうとか本当に質素なものしか食べれないんじゃないかというイメージがあったんですが、そうでもありません。
普通の食事が食べれます。(1日2食〜3食)
もちろん肉ばっかりとかそういう食事ではなくて、少し質素な食事ではありますが、普通のコンビニ弁当ぐらいの量はあります。
好きなものを好きなだけ食べれるわけではありませんが、わずかなものしか与えられないなどといった問題は起こらないので、そこは安心です。
私はこれからも治験で稼ぐ!
ここまで治験に参加して、80万円を稼いできましたが、これからも治験で稼ぎ続けます。
やっぱり、一番大きな理由は負担軽減費が大きいこと。
15万円ほどサクッともらえるものは治験以外なかなかありません。
ブログや在宅ワークなどの副収入よりも早く稼ぐことができるので、治験はかなりオススメできますし、過去の治験で体調不良になったことは一度もありません。
もちろん体調を崩してしまうケースは0ではないですが、私は元気に過ごすことができました。(お腹がかなり減ったことはありました笑)
なので、今後も治験に参加していくつもりです。
スケジュール次第ではありますが、正直かなりいい稼ぎになるので、まだまだやります!
まとめ:治験は意外と安心して稼げる!稼ぐにはオススメ!

治験にはかなり危険というイメージがあります。
でも、実際はそんなに危険ではありません。
やってることは健康診断の延長みたいなもので、心電図・採血・診察などを行っていくだけ。
病院に入院するので、少し気がひけるかもしれませんが、病院の中ではスマホやパソコンをいじることもできます。
1回の案件で10万円〜20万円は相当魅力的。
一度参加すれば、どんな感じか完璧にわかると思うので、一度参加してみるのがオススメです。
お金的にはだいぶ楽になりますよ!
LINE@ではブログに書けない副収入に関する情報を無料で発信しています!
登録よろしくお願いします!

効果的なお金の作り方を探して、お金を貯めよう!!