
副業ワークショップや副業イベントに参加する!
そんな人も多いのではないかと思いますが、副業ワークショップに参加するのは時間の無駄だと言わざるを得ません。
- なぜ副業ワークショップに行くのが無駄なのか?
- 副業を成功に導くためのコツ
- 厳しいけど、普段の仕事より副業の方が楽しい理由
このあたりを解説していきます。
目次
副業ワークショップに行くのはなぜか?
副業ワークショップが最近は開催されることが多く、副業に関するイベントも多くなっていています。
このようなイベントが多くなってきている背景には国が副業を推進している現状と、副業に関する関心があり、参加者は今後もと増えていくでしょう。
- 副業に関する情報を知りたい
- 副業で失敗したくない
という理由がワークショップ参加の主な理由でしょうが、基本的にはワークショップに行く必要はありません。
では、なぜワークショップに行く必要がないと言えるのでしょうか?

副業を始めるためにワークショップに行くのは時間の無駄しかない理由

副業を始めるためにワークショップに行くが無駄な理由は
- 時間が掛かってしまうから
- お金を初期費用以外のところに使うから
- 副業はみんなでやるものではなく、1人でやるものだから
これらについて、1つずつ詳しく解説していきます。
時間が掛かってしまうから
副業のワークショップに参加する=副業を始めるまでの時間が余計に掛かってしまうことになります。
ワークショップに参加する時間で何か新しい副業を始めていれば、より早く副業を始めることができたわけです。
副業はより早く始め、より多くの失敗を経験し、先に進んでいくことが大切です。
- ワークショップに参加している間は副業を始められない
- 勉強したような気分にはなるけど、結局は家で1人で副業を始めないといけない
この2つの点は絶対に抑えておきたいポイントです。
みんなで楽しくワークショップをやるのもいいですが、みんなと一緒のことをしていては副業はうまくいきません。
今の日本の現状ではまだ副業に挑戦している人の方が圧倒的に少ないわけですから、頑張ってやっていくことが大事です。

お金を初期費用以外のところで使うことになるから
お金を初期費用以外のところで使うことになるのがワークショップの欠点。
副業を始めたいなら、その副業以外のところにお金を使わず、副業に集中した方がいいです。
もちろん初期費用をケチってはいけませんが、その初期費用を自分がやりたい副業に集中投下させることが大事。
- せどりをやるなら、仕入れ費用に費用を全投下する
- ブログをやるなら、ブログの開設費用に初期費用を全投下する
- Youtubeをやるなら、撮影機材に初期費用を全投下する
このようなお金の使い方ができるようになると、副業を効率よく始めやすいです。

副業は1人でやるもの
日本では小学校からみんなで一緒に何かに取り組むことがいいとされてきましたし、実際にみんなで協力してやることが多かったと思います。
運動会や班での活動などみんなでやることが評価されてきましたが、副業では個人が全て。
副業は個人を確立することが重要なので、みんなで協力してやることは不可能です。
- 副業は実社会とは違うことを理解する必要がある
- みんなと一緒は価値なし
- 孤独に戦う必要がある
副業で成功するためには孤独に強くなければなりません。
ワークショップでみんなと一緒に楽しく話を聞いても、成果にはつながりませんので、いち早く副業を始めてしまった方がいいです。

副業ワークショップに行かずにすぐに副業を始めよう!

副業ワークショップに行かずにすぐに副業を始めるべきです。
では、具体的にどのような方法で副業を始めていけばいいのでしょうか?
ここからは具体的な副業の始め方を解説します。
基本的に失敗するけどそれで問題なし
失敗したくないと思う人が多いですが、基本的に副業を始めれば基本的に失敗します。
- なかなか稼げるようにならない
- この作業をやって意味があるのかという無力感
- モチベーションの低下
いろんな問題がやってきますが、それを早く経験しておくことが大切です。
失敗を経験することによって本当の力が身につき、その力が成功への力を高めてくれます。
ブログでもそうです。
- 最初は中身のないブログ記事を書いてしまう
- 全く読まれずにモチベーションが低下する
- 失敗を糧に記事の内容が強化されていく
- アクセスが集まる記事が増えていく
失敗の数を増やせば増やす分だけ精度は増していきます。
なので、早めに失敗をするためにも、早めの挑戦が必要不可欠なのです。

副業を具体的に始める方法
副業を始める方法はこのブログにもたくさん書いています。
代表的な記事だと
【副業を始めるための方法をまとめた記事】
これらの記事を読んでいただければ、具体的な副業の始め方はわかると思います。
ちなみに、私はこれらの記事に書いている方法は全部やりました。
どれも稼げるようになる方法ですが、向き不向きがありますので、実際に挑戦して自分の向き不向きを見極めてみてくださいね!

副業の成功はたった1回でいい!10回中1回成功で100点
副業はたった1回成功するだけで、100点満点です。
いろんな副業に挑戦して失敗を続けていったとしても、最終的に1回成功を掴むことができれば人生が変わります。
【副業の失敗が成功に生きるサイクル】
- 様々な収入源に挑戦していく
- 9個失敗したけど、ブログでは成功して、月々10万円稼げるようになった
- 副業で稼ぐコツを掴んだので、失敗した副業に再挑戦しても収入を得られる可能性が高い
このようなサイクルで成功が失敗へと生まれ変わります。
なんでもいいので1回でも成功を収めることができると、他の副業での成功確率も高めることができるので、人生勝ちモード。
収入はだんだん雪だるまが大きくなるように膨らんでいきます。

副業はまず小さく始めるのが大事!大きなものは失敗できない
失敗してもOKと先ほど書きましたが、例外があります。
それは巨額の資金を投下してしまった副業です。
- 数千万円で店を作った
- 100万円規模の備品を購入した
こんな副業は失敗できません。
ですが、副業は失敗するのが基本なので、最初は小さく、最小限のお金で始めることが大事です。
【初期費用少なく始められる副業】
- ブログ:2万円〜3万円ぐらいの予算でスタートすることができる
- YouTube:撮影機材があればスタートできる(iPhoneでもOK)
「初期費用を少なくするにはバイトすればいいじゃないか!」という人もいるかもしませんが、大事なのは収入の種類です。
労働収入は会社員やバイトで手に入りますが、副業では資産収入を得るのがオススメ。
いろんな収入源から収入を確保していけば、かなり収入が安定します。

まず小さく1つ始めてみよう
ここまでいろんなことを書いてきましたが、まずは小さく1つ副業を始めてみるのが成功への第一歩。
失敗したくないと思っていても、残念ながら失敗はしてしまいます。
それは仕方がないものなので、とにかく初めてみることが大事です。
- まずはとにかく挑戦する
- 失敗を経験していく
この2つが重要になってきますので、まずは失敗を経験してみましょう!

まとめ:副業ワークショップは時間の無駄!早く副業を始めた方がいい
副業への参加者はだんだん増えてきていて、これから先はもっと参加者が増えていくでしょう。
参加者がどんどん増えてくると、それだけ競争が激しくなるので大変です。
- できるだけ早く副業に挑戦する
- ライバルはまだそこまで多いわけではないのでチャンスは広い
- 参入者が増えれば増えるほどチャンスは減るので要注意
早く始めてたくさん失敗してみましょう!
具体的な副業の始め方の記事も最後にもう一度載せますので、そちらも参考にしてみてくださいね!
【LINEで在宅収入情報発信中!質問も受け付けてます】
【参考記事】