
副業がうまくいかないのは結果を急ぎすぎてるだけで全く問題はない?
おそらく副業を始めた最初の1ヶ月で、しっかり稼げている人は少ないのではないでしょうか?
実際に副業を始めてみると、稼ぐのが簡単ではないとわかるんですが、そう思った段階でやめてしまう人が少なくありません。
でも、それは本当にもったいないことです。
- 副業でうまくいかないことで落ち込む必要がない理由
- どうしても副業で収入を得るには時間がかかってしまう理由
- 副業で収入をアップする基本的な考え方
このあたりをこの記事では解説していくので、参考にしていただけると嬉しいです。
目次
短期間で副業はうまくいかない
副業をやろうとしてた時に、どうしても労働収入で考えてしまいがちです。
- 1ヶ月で10万円ぐらい稼げるだろう
- アルバイトぐらいの給料は欲しい
という感じで副業に取り組んだとしても、そこまで稼げず挫折してしまう人が多め。
思ったよりも稼げないのが副業なんですが、実はそこまで落ち込む必要がありません。
なぜならそれは稼ぐための第一歩だからです。

副業は継続すれば大きな力になって返ってくる
副業は「業」なので、労働ではありません。
その副業の規模が大きかったとしても小さかったとしても副業であることが変わりないので、収入になるまで時間が掛かります。
ただ、継続すれば収入がかなり上がってくるのも副業の特徴で、月に数十万円〜100万円単位で稼げるケースも!
- アルバイトなどと比べて、最初の収入は上がってこない
- 最初はとにかく我慢する時期
- だんだん収入が大きくなってくる
私はブログで在宅収入を得ていますが、ブログの場合は半年〜1年ぐらいまとまった収入になるまで時間が掛かります。
副業で稼ぐ場合はそれぐらいのスパンで収入していく考えが必要です。

低収入→評価・実力を上げる→収入アップ
副業は最初どうしても低収入になってしまいます。
そこから、評価や実力を上げていって、収入をアップさせていくのが基本的な戦略です。
- 低収入で作業経験を積んでいく
- だんだんアクセス数が増えていく
- 収入が増える
評価を積み上げていくことが大事なので、まずは低い収入でもどんどん作業を積み重ねていきましょう。

「副業がうまくいかない」を突破する考え方

副業がうまくいかない現状を突破するための考え方は
- 最初の半年は超低い単価でも作業量を重視する
- 個人の評価が上がれば、収入はいくらでも上がる
この2つをしっかり理解しておくことが大切です。
最初の半年は超低い単価でも作業量重視
ライターでもなんでもそうですが、最初は人よりも安い値段で仕事をこなしていくしかありません。
その理由は簡単で実力がないから。
実力がない以上、安い値段で仕事をやっていくしか方法はないんです。
なので、単価が安い事に文句を言わず、ただひたすら作業して自分の評価やアクセス数を強化していきましょう。
- クラウドワークスの評価を上げる
- ブログ記事をひたすら書いていく
- YouTubeに動画をアップロードする
こういった地道な作業を最初は安い給料で続けていくことになります。

個人の評価が上がれば収入はいくらでもついてくる
個人の評価が上がると仕事はいくらでもついてくるようになります。
- クラウドワークスでの評価が上がって、いい案件がどんどんくるようになった
- ブログのアクセス数が安定しだして、だんだん収入が安定してきた
- YouTubeの動画再生数が増えて、評価されるようになってきた
こうやってだんだん自分の評価が上がっていき、最終的には収入に繋がっていきます。

副業がうまくいかない大きな理由「時給」は今すぐ捨てよう
副業は時給で考えないほうがいいです。
時給の仕事をやっていると、いつまで経っても時間的な余裕が出てこずに、肉体的にしんどくなってきてしまいます。
時給の方が最初は簡単に稼げますが、後からどんどんしんどくなってくるので、時給の考えは早い段階で捨てましょう。

できる限り資産になる収入がいい
副業をやるなら、資産になる収入を得る方がいいです。
その理由はたくさんあり、
- 資産収入は収入が青天井だから
- 時間と収入が両立できるから
- 自分の資産なので、簡単に失わないから
などいろんな要素があるんですが、資産になる収入が将来的なお金と時間を生み出してくれます。
1ヶ月で10万アクセス集めて、10万円稼いでくれるブログが作れたら、かなり人生が楽になるはずです。

オススメの副業はどんなもの?

オススメの副業とは一体どのようなものなのでしょうか?
私のおすすめはブログ運営とYouTubeの並行作業です。
ブログ運営とYouTubeの同時並行がオススメ
ブログとYouTubeを同時並行的にやるのが現時点でのおすすめです。
「2個もいきなりやるのは大変!!」だと思う方がいるかもしれませんが、実際はそこまで大変ではありません。
むしろ、1つの収入源だけしかやってないと作業に飽きてきます。
- ブログ記事をどんどん書いていく
- ブログに飽きたら動画を撮ってみる
これぐらいの軽い感じで最初はOK。
1つの作業をずっと続けるのは意外としんどいことなので、ブログ運営とYouTubeを同時並行で進めていくのがおすすめです。

YouTubeの方が現状は条件が厳しい
YouTubeには収益化の条件があって、
- チャンネル登録者数1000人以上
- 直近12ヶ月の動画再生時間4000時間以上
この条件を達成しないと収益化の申請をすることができません。
一方、ブログは成約が発生しさえすれば、収入になるので、アクセス数が1でも収益が発生する可能性があるんです。
そういう意味ではブログの方が条件がやさしいと言えますが、これからは動画の時代とも言われているので、両方挑戦しておきたいところです。

副業がうまくいかないという悩みは継続と作業の切り替えで耐えられる
副業はやめないことが最も大事で、やめてしまったらそこで終了です。
なので、やめないように意識していきましょう。
やめてしまったらそこで全てが終了です。
- 継続すれば作業スピードがどんどん上がっていって、自分の力になっていく
- 長期間継続すれば、試行錯誤の回数が増えていく
- 副業がうまくいかないと悩むのはスタート地点に立った証拠
副業がうまくいかないと感じた時は一番のスタート地点です。

質より量
量より質か質より量かという議論がありますが、完全に質より量です。
例えば、ブログを例にしますとブログのノウハウはYouTubeやネット記事で簡単に見つけられます。
簡単に見つけられるということはそれなりの質の記事が初心者の方でも書けてしまうわけです。
なので、量で差をつけるしかありません。
- 他の人よりもいい記事を書くのが大前提
- 今は質のいい記事をアップする人が増えている
- 質では差がつけられないから、量で勝負する他ない
質が平均点以下だと厳しいですが、他のサイトに負けないぐらいの質の記事を量産していくしか方法がありません。
なので、量は意識するようにしましょう。
時間×集中力で作業量は決まってきます。

まとめ:副業がうまくいかないのは結果を急ぎすぎ!根気強く作業しよう

副業がうまくいかないのは結果が急ぎすぎで、時間をかけていくことが大事。
短期的に結果が出るわけではないので、長期的に見ていきましょう。
【副業のポイント】
- 副業で収入を得るには時間がかかる
- 最初の半年ぐらいはかなり低い単価でも頑張る
- そこからだんだん収入が上がっていく
- 資産収入を作る
これらをしっかり把握していれば、問題ありません。
副業は時間が掛かるものなので、じっくり時間をかけて根気強く収入を増やしていきましょう。
【参考記事】